119014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々色々

日々色々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おレンさん

おレンさん

日記/記事の投稿

カテゴリ

2005.07.15
XML
カテゴリ:大航海時代
大海戦前夜ていうことで、大砲作り・・・

後でジェノヴァへ行って、もなサンやるのサン・ゆらサン、Piaaサンと大船団5連戦んとN狩り。
大型キャラックと重キャラベル10隻では物足りないこのごろです。
でも、私は軍人じゃないよ?w

話題が無いので船の名前でも。
メインに使っている商用ジーベックは「コンパクト・プシキャット
交易用の商用ガレオンは「ローリング・プレンティ
戦闘用の銅張り商用ガレオンは「ゼロゼロ・マシーン
元ネタは分かる人は分かるよね^^;
でもこのさらに元ネタもあって、それはチキチキマシーん猛レースです。
ゼロゼロ・マシーンはブラック魔王とケンケンが乗っているやつですね。
有名だからチキチキマシーンの方が元ネタと思うかもしれませんが、私は別のところから取ってきています。
ある小説なのですが、そちらの中でもチキチキマシーン猛レースから取ってきているということを匂わせています。

「星のパイロット 彗星狩り」を知っている人がどれくらいいるか・・・
コンパクト・プシキャットはプラズマロケットエンジンを搭載した中型の高速宇宙船
ローリング・プレンティはムーンブラストエンジンを搭載した大型の宇宙船
ゼロゼロ・マシーンはイオンジェットエンジンを搭載した大型の宇宙船で、エネルギー供給は衛星軌道上の太陽発電衛星からのレーザー伝達。
以上の技術は現在ほぼ実用化されています。唯一ムーンブラストは推進剤(月の土と酸素)の問題で理論上のものにとどまっていますが。


今日の大航海時代のお供は
柘植久慶著
「戦争で読む ローマ帝国史 建国から滅亡に至る63の戦い」
正直面白くなかったです。
歴史家ではなく、政治ジャーナリスト?の書いた本だけあって・・・
萎えた点↓
・「賢明にもローマはこれを拒絶し」
あんた何様?賢明かどうかはあなたの判断じゃないでしょ
・「国民を多数拉致されて相手国に攻め込まなかった国は古今東西眺めても日本くらいしかないだろう」
はぁ~。何をテーマに書いているの?そっち方面を書きたいなら、もっと政治的な意図とかきちんと書いたら?でもこの本は違うよね?それでこんなこと皮肉っぽく書いて・・・
・前の章ではローマは征服戦争ばかりしていた。それが次の章に入るとラテン同盟が・・・
全然反対なんですが。しかもラテン同盟についての説明も無し
わからない人にはなんのことか全然わからないし、分かってる人には○○かと思われるだけじゃないの?
ってことでここで読むのを止めました。
もともと大学で史学専攻だったためか、変なイデオロギーとか資料的裏づけの無い文章などは、どうしても批判が先にたってしまい、素直に読めません。
なのでこの批判もみなさんはスルーの方向で^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.15 09:27:03
コメント(0) | コメントを書く
[大航海時代] カテゴリの最新記事


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.