632436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年11月04日
XML
カテゴリ:ネコ
今日は 午前中に2匹を連れて 病院へ 車


「ここ、どこー?」

朝いちの病院は混んでいたので、順番が来るまで
車の中で待機です(順番になると電話をくれます)。

​れんは、待っている間 キャリーから出してみました。

案の定、あちこちウロウロ足跡


「あ! ひなもいる~」

ひなちゃんは、緊張のお顔...


ようやく順番が来て、まずは れん。
去勢手術を来週に控え、術前検査です。

体重は、3.4kgに増えていました!

全身チェックの後、血液検査と念のためレントゲン検査もし、
「問題なし」のお墨付き グッド


さて、ひなちゃんはワクチンですよー。



キャリーバッグの奥で 固まっているのを
無理やり引っ張り出す感じです雫

ひなちゃんの体重は、4.9 → 4.62kgに減りました。
れんが来てから、運動量も増えたこともあり、
適正体重に近づいていますOK


ワクチン接種後、今回はひなにもうひとつ。
マイクロチップの埋め込みをしました。

マイクロチップは米粒ほどの大きさのICチップです。

今年成立した「改正動物愛護法」では、犬や猫の販売業者に
このマイクロチップ装着を義務付けています。
(飼い主に対しては、"努力義務"とのこと)

10才のひなへの負担なども考えましたが、
ここ数年、災害のたびに迷子になる犬猫の話を聞くので、
万一に備えようと思いました。




今日 マイクロチップの埋め込みをしたので、
あとは、登録料の支払いと書類の送付をします。

れんは、来週の去勢手術の時に マイクロチップを入れる予定。

迷子になって 誰かに保護されたり
最悪なケースですが、遺体で見つかったとしても
リーダーでチップを読み込んでくれれば、私の猫と分かります。

もちろん そんなことにならないことが一番ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月04日 18時09分14秒
コメント(3) | コメントを書く
[ネコ] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

【当ブログの主役紹介】

れん(男の子)2019年5月ー
2019年8月、友達に保護されわが家へ。
活発で イタズラ盛り
------------------------------------------------

ひな(女の子)2009年5月ー
2009年10月、保護猫シェルターより我が家へ。
とてもビビりな性格の子
------------------------------------------------

うり太(男の子)2005年 ― 2019年5月17日☆
前の飼い主さんが病いに倒れ、2013年11月17日~我が家へ。2018年2月に骨髄異形成症候群と診断、闘病の末 虹の橋を渡りました。とてもユニークな性格の子。
------------------------------------------------

おり(男の子)2002年春 ― 2013年11月2日
2002年8月、保護猫シェルターより我が家へ。
2013年9月に腫瘍が見つかり、虹の橋を渡りました。好奇心旺盛で面倒見のいい子。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おり2002

おり2002


© Rakuten Group, Inc.