3155551 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2007.11.10
XML
最近、カメラに凝っております。
今回、帰省したのはこのカメラ関係の買い物と新製品を見てみたかったというのも理由のひとつです。

今使っているデジタル一眼(以下デジイチ)はこれです。
Canon EOS Kiss DIGITAL Nです。
いわゆるデジイチ入門機ですね。
わたし的には軽くてシャープに写るので気に入っています。

で、いま一番気になっているデジイチがこれです。
Canon EOS-40Dです。
最近流行りの中級機ってやつですね。

都内某カメラ店にてさっそく手にとって試してみました。

第一印象
でかい&重い。こりゃ仕方ないですかね。EOS KISSが軽すぎるんでしょうね。

ホールド感
なかなかいい感じでフィットします。

操作感
EOS KISSと比べると直感では使いにくいかな。
まぁマニュアルを読めば済むことですが。

オートフォーカス
はやっ!!ピシッ。ピシッ。という感じでオートフォーカスが決まります。
EOS KISSも十分速いと思ってましたが、ぜんぜん速いです。

シャッター間隔
バシバシバシバシ!!!速っ~!!!これが一番驚きました。
EOS KISSとは比べ物になりません。動き回る熱帯魚の撮影には大活躍でしょう。

本体には最近流行りの手振れ補正はついていませんが、レンズキットのレンズに手振れ補正がついています。

うーん。いまデジイチ持っていなかったら間違いなく冬のボーナスで即買なんだけどなぁ。
14万出すのはちょっとなぁ。

ということで、本体はしばらくEOS KISSで我慢することにして、レンズその他周辺機器を充実させていこうという方針にしたのでした。

まずレンズなんですが、しばらく前から気にかけていたレンズがあります。
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)(キヤノン用)です。
18-55mmの標準レンズ、マクロレンズと持っているので、望遠レンズが欲しいなぁと思って探していたら、このレンズについて発売が決まる前から価格ドットコムの掲示板が立っていて、発売まで成り行きを追っていたのでした。
28-300mmとレンジもいい感じですが、手振れ補正もついています。

このレンズもカメラ屋で試してみました。
ちょうどEOS KISS DIGITAL X にこのレンズがついて展示されていました。
300ミリにするとかなりにょーんと伸びますが、オートフォーカスも速くなかなかいい感じです。
実売価格で6万前後という値段も手が出る範囲です。
この冬のボーナスでの購入候補ナンバー1に決めました。

ただ、価格ドットコムの掲示板によると、40Dと相性悪いみたいなんですよね。
将来的に40Dにアップグレードした場合、相性悪いと困るなぁ。
ちょっとその点がネックかなぁという気もして迷っています。

小物の充実を図ろうということでフィルターを購入してみました。
Kenko PRO1D WIDE BANDサーキュラーPL(W) 58mm
いわゆるPLフィルターです。空などを撮ると発色がよくなるようです。
6000円ほどしました。ちょっと高いですが、景色を撮ることが多いので期待しています。

フィルターをもうひとつ。
Kenko MC クローズアップレンズ No.3 58mm
クローズアップレンズです。熱帯魚を撮影するときにどうかなぁと思って買ってみました。
マクロレンズのように使えたらいいですね。
値段も2000円ほどで割と安いです。

という感じの買い物でありました。
島では実物をなかなか拝めないので、実物を見たり触ったりできてよかったです。
わざわざ東京まで行った価値があったなぁとつくづく思いました。
次行くときはカメラバッグとか見てこようかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.11 21:22:11
[カメラ・デジタル関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.