3155920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2007.12.09
XML
カテゴリ:ネタ
小学校で小島よしお禁止令が出ている学校があるらしい。
要は学校で「そんなの関係ねぇ。」とか「オッパッピー」とか小島よしおのネタをやるな。という話である。

おそらく学校で先生が生徒を注意したときに「そんなの関係ねぇ。」とか「ハイ。オッパッピー」とか小島よしおのネタで受け流すクソガキがいてそれを防ぐために小島よしお禁止令が出たのであろう。
そういや自分が子供のときも「茶魔語禁止令」が出ていたような気がする。
やはり「知りま千円」とか「すみま千円」とか「ともだチンコ」とか茶魔語を使って先生を誤魔化す同級生がいてそれで禁止になったような気がする。
ちょっと上の世代では「ドリフ禁止令」があったらしい。
これは加藤茶の「ちょっとだけよ。」のモノマネを教壇の上で赤いフィルム持参でやるガキがいっぱいいて禁止になったらしい。
いつの時代になってもこの種の禁止令は無意味でしかない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.09 16:45:40
[ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.