3155122 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2009.09.26
XML
カテゴリ:2009 北海道
北海道旅行も3日目。今日は後半のハイライト知床観光です。

夜明け前、ものすごく強い風が吹いていて心配だったのですが、朝になったら穏やかになって一安心。
朝飯前に温泉に入りに行ったら、昨日会った同級生とまた風呂で遭いました。
今日の予定を聞いたらわたしと同じくクルージングに行くとのこと。
どこまでも同じ行動を取っているようです。(笑)

ホテルの朝食バイキングを腹いっぱいいただき、出発するため、部屋を出ると、ホテルの掃除
の人に「いいお天気になって良かったですね!良い旅を!」と声を掛けられ、朝からうれしくなりました。

ウトロの港に着きました。
船が出るまでちょっと時間があったので港のあたりを散策してみました。
ゴジラ岩です。確かにゴジラっぽく見えますね。
港のそばのオロンコ岩。知床八景のひとつです。
リオデジャネイロみたいですね。(笑)
知床のクルージングは大小の船といくつかのコースがあります。
大型船は1社、小型船は何社か船を出しているようです。
コースは1時間程度のコースから知床岬まで往復する3時間のコースがあります。
わたしは小型船で知床岬を往復する3時間のコースにしました。料金は8千円です。
ホテルで手配した小型船です。
右舷側の2階席(ここが一番眺めが良い)に座りたくて早めに並んでみたのですが、乗船は予約順でした。
2階席は満席だったので仕方なく1階席にしました。テンション下がりまくりです。涙

と思ったら、出港してすぐ、別の船がエンジントラブルを起こして走行不能、そのお客さんをこの船に乗せるとのことで前のデッキが開放されました。
ラッキーにも船首のデッキの右舷側の特等席に座ることができました。
これで一気にテンション上がりました!(笑)
ちなみに大型船はこちら。
小型船より料金は安いですが、船が大きいため、あまり岸には寄れません。

出港するとご覧のとおり、最高の天気でした。先端が知床岬です。
昨日見えなかった知床連山もバッチリ見えました。
右側が羅臼岳ですね。
知床岬はおもしろい岩がたくさんあります。
タコ岩です。確かにタコに見えますね。

知床岬と言えばクマ!クマを見つけなきゃ!
クマはこういう川の河口あたりでサケやマスを獲っていることが多いそうです。
ただ、素人目には岩なのか丸太なのかクマなのか船の上からでは全然わかりません。

船長がクマを見つけてくれました!!
ちっこいですが、真ん中にいます。300ミリの望遠レンズでもこれが限界!

拡大するとこんな感じです。確かにクマです。
わたしらお客には全然わかりませんでしたが、毎日ここを通っている人には、クマがいると、いつもと景色がちょっと違うのでわかるんだそうです。
釣り船がたくさん出ていました。
サケ釣りだそうです。
本来、サケ釣りはライセンスがないとできないそうですが、14000円払うと釣らせてもらえるそうです。
ちょっと値が張りますがサケを10本まで持って帰れるそうですので14000円でサケ10本と考えると安いかも知れませんね。
今度来たときはサケ釣りやってみようかな。
知床岬には滝がいっぱいあります。
フレペの滝です。地下水が染み出した滝で乙女の涙と言われています。

カムイワッカの滝です。温泉が流れていて海水が変色しています。
ちょっと離れるとこんな感じ。
この滝も見事です。
個人的にはこの滝が好きですね。
この滝もいい感じです。
この滝が一番大きいですね。水力発電の動力にもなっているそうです。

ついにやってきました!
知床岬です。ここは陸路で行くことができませんので船でしか来れません。
日本本土最北東端です。先っぽマニアとしては冥利に尽きます。(笑)

ここからは単純に引き返すだけなのか思ったら、帰りもあちこち寄りながらいろいろ解説をしてくれてなかなか楽しめました。

ずっと船首にいて時々波しぶきがかかったりしましたが、心地よいクルーズでした。
クマも見れましたし、乗船料8千円分の価値が十分あったなぁと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.26 19:25:58



© Rakuten Group, Inc.