3155121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2011.07.07
XML
カテゴリ:食べ物
レバ刺し禁止令が出るらしい。
レバ刺しファンとしてはこんなくださらない判断をする国も、その原因を作った焼肉チェーン店も許せない。

そもそも、レバ刺しが置いてある店は、レバ刺しとして提供できる新鮮なレバーを入荷できる店だけであった。それができない店にはレバ刺しがメニューになかった。

だから、レバ刺しがメニューにある焼肉屋は間違いない。とわたしも思っていた。

わたしが子供のときから通う焼肉店ではメニューにレバ刺しがある。
ただ、新鮮なレバーが入荷できなかったときは「今日はない。」とハッキリ断ってくる。
レバ刺しはこういう信頼のおける店で食べるものなのである。

そんな崇高な食べ物である、レバ刺しが安いチェーン店でもメニュー化されたのが大間違いなのである。
安かろう悪かろうの典型の店で、レバ刺しを出すほうも食べるほうも間違っている。
本当に情けない。

レバ刺し禁止令が出たら、もう今後はレバ刺しを食べることができなくなるのだろうか?

まったく違うメニューではあるが、カツオのたたきができた経緯はご存知だろうか?

江戸時代に土佐の国のとある村で魚の刺身を食べて集団食中毒が起きたらしい。
それを知った土佐の殿様が、魚の刺身禁止令を出し、魚の生食を禁じたのであった。

まさに現代のレバ刺し禁止令とまったく同じ経緯であった。

禁止令は出たものの、刺身を食いたい土佐の村人は考えた。

刺身の表面をちょっとあぶれば、それは刺身ではなく、焼き魚じゃないかと!

そう、こういった経緯でかつおのたたきはできたらしい。

反骨精神旺盛な、土佐の先人にならって、現代人の我々もレバ刺しをちょっとあぶって、あ・く・ま・で・も、レバー焼きとして食べたらどうでしょう?

禁止案の結論出るまで牛生レバー提供を禁止

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1662950&media_id=88

 焼き肉チェーン店での集団食中毒を受け、厚労省の部会は6日、過去に食中毒を引き起こしている牛のレバーについて、生で提供すること自体を法律で禁止する案を出し、今後検討することになった。厚労省は6日夜、結論が出るまでは牛の生レバーの提供を禁止するよう通知した。
 また、部会では、ユッケ用など生の牛肉を食肉卸業者が加工する際、表面を熱湯で消毒するよう求める新しい基準の案がまとまった。厚労省は、こうした新しい基準を罰則のある食品衛生法に基づいて10月から施行する予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.07 21:49:54
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.