347953 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2006.10.09
XML
学校からの休日召集。


声がかかった時点で、実は悩みなどなかったのかもしれない。

休日が休日として使えない10月。
だからこそ家族の時間を大事にしたい。
そんな気持ちが優勢な私。




結論。


山に行きました!!!







でも、この選択は失敗でした~~~!!号泣



平地は何とか持ち直した天気。
でも何だか嫌な予感がしたんだよね。
晴れているといつも見える あの山が、
雲に隠れて見えないのだもの。



でも・・・


ごり押しで山に行きました。



8合目の駐車場には
観光バスも、県外ナンバーの車のたくさんいて、
合羽を着込んだ重装備の登山客がたくさん。


私たちも考えうるそれなりの格好はしましたが、
気持ちがめげてしまって、
絶景を楽しむ前に山を下りてしまいました。
しかも小5娘は激しい車酔い。



完全に計画倒れでした~~~!!!ショック


10月9日

悔しいから下山途中に破れかぶれで撮った一枚。
特徴がない。

-----------------------------------------

やっぱり下界はきれいに晴れていました。

これはブナの葉かなあ。

悔し紛れに拾ってきた葉っぱを撮る。
赤い葉。きれい・・・



新しいデジカメをいろいろいじっていて、
面白いことに気づいたのです。
結構望遠が利くので、自分の目よりも遠くが見えるのです。


・・・で、だんだん日も暮れてきた夕方、
象徴的山である鳥海山を見ると、
夕日を浴びて、とてもきれいな影が
ところどころにできていました。

Mt.Chokai


それから望遠を利かせて頂上付近を撮ると

Mt,Chokai peak

その部分の地形やでこぼこが、
以外にくっきりわかるのでした。
望遠レンズとパソコン。
すごいなあ~
憧れの山、遠くで見えない山。
でもこうした文明の利器を使って
確かめることができるのだなあ。


また山に行きたくなった。





デジカメを持ち、このブログにいろいろとUPをしはじめた昨冬。
思えば使いこなせてなくって、変な写真もたくさん載せていた。
今もその頃とあまり変わらないと思う。
使い始めた機器のいろんな機能に目からうろこの連続で、
とっては載せ、とっては載せしている状態。



日々精進。p(`へ´q





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.09 19:53:21
コメント(16) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.