347993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2007.01.21
XML

「毎月第3日曜は小学生以下のリフトが無料」
実においしい情報を聞いたところに今朝の晴天。

思わず行ってきました。湯殿山スキー場へ。

子供2人を連れて3人で行ってこようとしたら、
なんと珍しいことに夫も休み。
今シーズン2度目の家族スキーとなりました。スマイル

何度かスキーには行ったことがあるんだけれど、
こんな晴天は見たことないってくらいの見事なお天気。
ゴーグル不要。マスクも不要。
普段着で滑っている達人おじさんもいたくらい。びっくり

最も怪しいすべりの息子も少しだけ上達したようです。オーケー


こんな天気だからこそ、カメラを手にすることができました。

<何かわかんないけれど山が見えた>
湯殿山でスキー(1)
なんだろうねぇ~このお山。
姥ヶ岳とか月山が見えている気がするんですが、
よくわかりませ~~ん。

<反対側も眺望が>
湯殿山でスキー(5)
名も知らないけれど山並みが、
ゲレンデの向こうに見える。


<笑顔の兄弟>
湯殿山でスキー(2)
公開するほどの顔ではないので、小さい画像で失礼。
・・・で、↑上の写真を拡大すると、↓


・・・こうなって、
湯殿山でスキー(3)
さらに拡大すると、↓
湯殿山でスキー(4)
ウサギの足跡足跡が見えます~~~
ゲレンデのあちこちに動物の足跡。
晴れた日だからこそ余裕を持って見れる。


<ゲレンデのぶなの木に>
ヤドリギ(1)
もしゃもしゃの部分があります。

これは「ヤドリギ」と言って、寄生植物です。

ヤドリギ(2)

ぶなの木はとうに葉を落としているのですが、
規制してるヤドリギだけはまだ緑の葉をつけています。
こんな季節だからこそ観察できます。

赤い実は鳥が食べて、種は糞とともに落ち、
またどこかの木に寄生します。

ところで、この木、ブナでOK?
私の植物に関する知識、息子のスキー以上にかなり怪しい。?



またも筋肉痛が勃発。
今度は首まで痛くなってきた。

嫌な予感はしたんだけれど、
目の前で転んだスノボのおねーさんに
スキーへたくその私が突っ込んでしまいました。
(首の痛いのはそのせいではないと思いますが)

転ぶのは仕方ないですが、スノボの皆さん、
群れを成して分岐点や合流点で座り込むのはやめて~~~

スキー技術の怪しい親子の、ささやか願いです。


あー明日から一週間、嫌だなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.21 22:20:52
コメント(20) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.