347949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2008.12.01
XML

朝確認した天気予報は、晴れ晴れだった。

12月。冬雪そのものである。
東北日本海側のこの町で、この時期に「晴れ」の予報が出されるのは
結構珍しい。
こんなうれしい日にはカメラカメラを持って出かけよう。
とは言うものの、今日は月曜日。どくろ
好きな場所に出かけられるはずもなく、どくろ
カメラを持って仕事の隙を見て、窓の景色でも撮れたらな…
そう思っていた。

月曜日はいつも調子が出ない。NG
昨日は家庭の主婦の振りして掃除なんてがんばっちゃったし、あっかんべー
日が変わってまじめな仕事人への切り替えは難しい。^^;
すっきりしないままに夕方になり、ふと東の景色を見る。目


大好きなあの山が、夕日を浴びて真っ赤になっている。ハート





夕日を浴びる月山


なんと言う雄雄しい姿だろう。
もう1万年も前に活動を停止した火山。
それでも、活動の激しさを今もその稜線に残す。
そして今、白い雪をかぶったまま夕日を浴びた月山。
かつての激しい火山活動により荒々しく削られた山肌を
オレンジとグレーの美しいコントラストに見せてくれる。

見ている人の誰もがため息をついたことだろう。
おそらく山形の人は皆、この山が好きだ。






さて、日もとっぷりと暮れ、月
仕事もひと段落。
さあ帰ろうと駐車場に向かうそのとき。
西の空を見上げ、思わず声を上げた。びっくり

笑う月2008

2007年2月25日の日記の再来だ!!

あの時は撮った三日月の写真に
ちょっと落書きをしてニコニコ顔にしたもの。
でも今日は違うぞ。

はじめからニコニコ顔。


もうまもなく沈もうとしているのは
三日月、左の明るい星は金星。右のやや明るい星は木星だ。

最近木星と金星が近いなあと感じてはいたが、
三日月と近くなると空に笑顔を作ってしまう。


笑う月2008up


<こぼれ話>
星の撮影なので明るさがまったく足りません。
シャッタースピードを非常に長く(遅く?)する必要があるので、
三脚の使用は必須です。
しかしながら持っていない!!!!!
手持ちでは絶対にぶれるので、
車の上に置いたり、筆入れで高さを調節したりと
シャッターを切っている間にぶれないよう、あれこれと苦労しました。



さてトイレ掃除。
一応してみました。
いつまで続けられるかな。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.01 23:08:57
コメント(18) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.