348142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2008.12.01
XML

朝確認した天気予報は、晴れ晴れだった。

12月。冬雪そのものである。
東北日本海側のこの町で、この時期に「晴れ」の予報が出されるのは
結構珍しい。
こんなうれしい日にはカメラカメラを持って出かけよう。
とは言うものの、今日は月曜日。どくろ
好きな場所に出かけられるはずもなく、どくろ
カメラを持って仕事の隙を見て、窓の景色でも撮れたらな…
そう思っていた。

月曜日はいつも調子が出ない。NG
昨日は家庭の主婦の振りして掃除なんてがんばっちゃったし、あっかんべー
日が変わってまじめな仕事人への切り替えは難しい。^^;
すっきりしないままに夕方になり、ふと東の景色を見る。目


大好きなあの山が、夕日を浴びて真っ赤になっている。ハート





夕日を浴びる月山


なんと言う雄雄しい姿だろう。
もう1万年も前に活動を停止した火山。
それでも、活動の激しさを今もその稜線に残す。
そして今、白い雪をかぶったまま夕日を浴びた月山。
かつての激しい火山活動により荒々しく削られた山肌を
オレンジとグレーの美しいコントラストに見せてくれる。

見ている人の誰もがため息をついたことだろう。
おそらく山形の人は皆、この山が好きだ。






さて、日もとっぷりと暮れ、月
仕事もひと段落。
さあ帰ろうと駐車場に向かうそのとき。
西の空を見上げ、思わず声を上げた。びっくり

笑う月2008

2007年2月25日の日記の再来だ!!

あの時は撮った三日月の写真に
ちょっと落書きをしてニコニコ顔にしたもの。
でも今日は違うぞ。

はじめからニコニコ顔。


もうまもなく沈もうとしているのは
三日月、左の明るい星は金星。右のやや明るい星は木星だ。

最近木星と金星が近いなあと感じてはいたが、
三日月と近くなると空に笑顔を作ってしまう。


笑う月2008up


<こぼれ話>
星の撮影なので明るさがまったく足りません。
シャッタースピードを非常に長く(遅く?)する必要があるので、
三脚の使用は必須です。
しかしながら持っていない!!!!!
手持ちでは絶対にぶれるので、
車の上に置いたり、筆入れで高さを調節したりと
シャッターを切っている間にぶれないよう、あれこれと苦労しました。



さてトイレ掃除。
一応してみました。
いつまで続けられるかな。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.01 23:08:57
コメント(18) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:笑う月2008(12/01)   雨読晴耕 さん
どうもです。

そうなんですよね、木星と金星と月のトライアングル、私は見事に見逃しました。。。^^;

そうそう、モンテディオJ1に昇格しましたね。おめでとうございます。^^ (2008.12.01 23:47:04)

Re:笑う月2008(12/01)   MoMo太郎009 さん
手持ちだと確かに苦しいですね。
それからシャッタースピードと露出の調整も、
夜空の写真は難しいです。
(2008.12.02 00:00:30)

Re:笑う月2008(12/01)   ぢんこω さん
鳥海山(で良いんですよね?)の神々しいまでの姿、見てみたい!
この間の山形はずっと内陸で見える山が違っていました。
(2008.12.02 02:30:20)

Re:笑う月2008(12/01)   Gen846 さん
ナイスショット!!!
いい感じの笑顔ですね。
カメラは常に携帯してますが、帰りが遅いと何を撮っていても怪しい人物にしか見られません(姿が怪しい??)
夜はほとんど撮っていませんね、いかにもカメラマンといった恰好で撮影していればいいのかな?? (2008.12.02 07:11:21)

Re:笑う月2008(12/01)   トラのオヤジ さん
毎晩愛犬の散歩をしている私もこのトライアングルは見逃しました。
次は来年なのかな? (2008.12.02 20:57:21)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
雨読晴耕さん
モンテディオのJ1昇格のニュース、
私もつい先日聞いたのでした。
山形県民、次は3位ベガルタの昇格を期待しています^^
(2008.12.02 21:07:51)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
MoMo太郎009さん
露出の調整は私には難しいです^^;
暗い中だとカメラの調節もなかなか…
(2008.12.02 21:09:04)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
ぢんこωさん
こちらは月山です^^
山形県の真ん中に位置しているので
おそらく県内のほとんどの場所で見られる山だと思います。
内陸から見るのとこちらから見るのとでは
まったく違う表情なんです。
(2008.12.02 21:11:09)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
Gen846さん
あまりに面白い星の並びだったので
同僚の皆さんに向かって大騒ぎしていました。
カメラは…最近携帯していません。
重くて^^;

昨日、田んぼのあぜ道で夜空を撮っていた私は
紛れもなく不審者でした。
(2008.12.02 21:15:10)

夢穂さんへ   とみやん33 さん
すみません。
へんてこなコメントを消すときに
間違って夢穂さんのコメントを消してしまいました。
後に残ったのは「女ってばかだな・・・」とか言うの。
すっごくすごくむなしいです。そして大変申し訳ないです。

夢穂さんのコメントはしっかり読ませていただきました。
朝からこの写真を3回ほどごらんになったのに知らなかったこと。
娘さんのところで缶詰になってバラエティなど見ていたこと??。

私もこの星空はたまたまでした。
仕事の帰りにたまたま空を見上げたらこうなっていたのです。
そしてたまたまカメラを持っていたから意地で撮りました^^
結果的にとてもラッキーな気分です。
(2008.12.02 21:21:07)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
トラのオヤジさん
冬には天気のよくない日の多い山形で、
はっきりくっきり観測できたのはとてもラッキーです。
私はたまたま見ただけなのですが、
今日の夕方のラジオを聴いてみても、
やはりこのトライアングルは話題だったんですね。
(2008.12.02 21:23:04)

Re:笑う月2008(12/01)   momoyadesu さん
夕日を浴びた月山も澄みきって綺麗だけど
夜空のニコちゃんがかわいいですね。
よく晴れて月がきれい~。
あれこれ苦労した成果かな。
寒い中で撮影?
風邪ひかないでくださいね。 (2008.12.02 23:46:44)

月山   ぢんこω さん
月山なら新幹線の車窓から見えました!
山形市側からだから裏側だったのかな?
あーまた行きたくなりました、きっと山添では雪になったりしてるんでしょうね・・・。
(2008.12.03 01:01:11)

Re:笑う月2008(12/01)   ももティ さん
偶然車に乗っていた時に、こちらの空も細い細い月が見えましたが、☆は見えなかったわ。残念。
素敵な笑顔に思わずこちらまで笑顔になってしまいますね。
娘が小さい時は一緒に月を眺めたりしていたのですが最近はめっきり。
娘がこの写真を見て「お月様が笑ってる♪」と大喜びしています。
空を見る気持ちの余裕を取り戻さなくては!!です。 (2008.12.03 18:52:50)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
momoyadesuさん
苦労しました~~~
この2枚を撮るために、合計18回シャッターを切っていました。
ほとんどが少しぶれて、星が滲んでいるみたいです。
田舎だからあまり人目に付かず、変な目で見られることもなくすみました^^;
(2008.12.03 22:27:32)

Re:月山(12/01)   とみやん33 さん
ぢんこωさん
そうそう、山形市側だったらちょうど反対側です。
この方向からだとつるりなだらかな山体です。
西側と東側で、大きく印象が違う山なんですよ。
そんなところも魅力の一つだと思います。
(2008.12.03 23:48:46)

Re[1]:笑う月2008(12/01)   とみやん33 さん
ももティさん
私もじっくり観察することってないです。
でも先日、夜更かしした娘と晴れた夜中に
流れ星探しをしました。
寒かったけれどこれもいい思い出になりそう。 (2008.12.03 23:50:38)

Re:笑う月2008(12/01)    雨の日のすてねこ さん
私も見ましたよ。
はっきり見えるんで、みんな見てましたね。

月山素晴らしいですね。
自分のちっぽけさを感じちゃいます。
(2008.12.08 20:36:17)


© Rakuten Group, Inc.