722702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

染屋の独り言

染屋の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

otyukun2007

otyukun2007

カレンダー

お気に入りブログ

豊洲での着付レッスン New! キモノのQちゃんさん

本場久米島紬手織工… そそかさん
着物でrikopupon! rikopuponさん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

コメント新着

神山石榴@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) 初めまして。 私も元禄小袖の普及に賛成で…
わたし@ Re:哲人政治に付いて(04/23) 人間中心主義から変わればいいだけですぜ …
ぼんぼり@ 私も欲しいです。対丈の着物!  衣替えの季節。風通しのために出した袷…
バッグ@ rmktvks@gmail.com Hey there! Do you use Twitter? I'd…
エミリオプッチ@ dghiukqnhns@gmail.com Hey would you mind stating which blog p…

フリーページ

ニューストピックス

2012年03月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
梅でさえ三週間遅れていると言われる開花ですが、工房の行灯は早桜の季節を早取りしました。

遊にゃんの義経千本桜です。
言うまでもなく奈良の吉野に身を潜め、頼朝に追われる義経なんですが、歌舞伎や能ではその周辺の人物や人物に化けた狐が主人公となります。

この行灯は勇壮な義経の武者姿を吉野の桜を背景に描いたものです。
これは昼の行灯。
  • 遊にゃん:義経千本桜昼.jpg
  • 遊にゃん:義経千本桜夜.jpg

上は夜になって明かりを灯した行灯です。

大寒気から一転春の陽気になったこの頃遅れていた梅も咲き始めました。
この分だと遅れる筈の桜も思ったより早めに咲くかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月06日 00時04分18秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.