641369 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 4, 2010
XML



7月4日開催の「1Dayカフェ」の報告VOL.2「ランチ編」です。

010.JPG



ランチは毎回予約制をとらせていただいていますが

今回は、予約が入ってくるのがとても早かったことと

結構同時に何件も重なってお受けしてしまったことで

当初予定の12名分を大幅に上回って、18名分のランチをお出しすることになりました。


12名分というのも、普段の家食事でも、正規のおうちカフェでも

作ることのない数で、的確な量というのがなかなか難しかったのですが

さらに18名となると、全くの未知の世界で

サラダ18人前ってどんな量なの?

スープ18人前って?


作ってて、なかなか楽しかったです^^;




ランチは3種類。


私のオハコ「キッシュ」でランチ。

015.JPG

ランチとしての出来上がりの写真は撮り忘れました。。。

これは、ホールで焼きあがった直後の写真です。


今回のキッシュには・・・


ナス
トマト
あめ色玉ねぎ
アスパラ
ブルーチーズ

が入っています。

アパレイユは、チーズなしのあっさりバージョン。


タルト生地に、粗引き黒コショウがたっぷり練り込まれております。

これが、ほんのりピリッと来ることがあって

香りもいいし、いいアクセントになってるのです。


サクサクのタルト生地に、具たっぷり、あっさりアパレイユ・・・

我ながら、今回のキッシュも最高においしくできたと思います!




「ガレット」ランチは、2種類から選べるようにしました。


018.JPG

こちらの具は・・・

リヨネーズドポテト
ガーリック風味のほうれん草
チーズ

ベーコン

というランナップ。

010.JPG


リヨネーズドポテトはジャガイモと玉ねぎを炒めた物です。

これが結構ボリュームを与えていたと思います。

特に、肉や魚類が入ってるわけじゃないけど(ベーコンはついてますが)

ジャガイモやチーズや卵で、結構濃厚でボリュームがあって

ガーリックで炒めたほうれん草がアクセントになって

十分満足のいくものになっていたと思います。







017.JPG

もうひとつのガレットの具は・・・

ホタテ
エビ
しめじ
アスパラ
ホワイトソース


自家製のホワイトソースをたっぷりと使ったガレットです。

ガーリックなどでソテーしたエビやホタテをトッピングにして

見た目にも少しリッチに。。。

009.JPG


ホワイトソースがトロッと絡んで

こちらも、めっちゃ私好みの味に出来ました^^



皆さんにも、おいしく食べていただけていたらいいのですが。。。


ガレットって見た目的には、あまりボリューム感がなく

食事として成り立つのかな?という印象があると思うのですが

食べてみると、意外にも結構しっかりとお腹がいっぱいになります。


まだまだ、未熟で、ガレットやクレープ好きの

sister.nちゃんや私としては、納得のいく

生地には遠い感じなのですが、私にしては珍しく

何度か試作して、たどりついた生地で

そば粉100%をシードルで伸ばして生地にしているので

味もとてもいいし、焼いてるとシードルのいい香りがします。


生地を焼いてくれたのは、sis.nちゃんです。


何枚も失敗せずに焼き続けるのは難しかったと思います。

それを、どうやればきれいに焼けるのか、1枚1枚

一生懸命、必死で焼きあげて行ってくれました。


また食べたいなぁ。。。

作りたいなぁ。。。


具を変えれば、無限・・・というのは大げさかもしれないけど

色んな種類の味が楽しめそうです。



付け合わせには、バルサミコドレッシングであえたグリーンサラダと

オレンジとニンジンのマリネ

ごぼうの冷製ポタージュを・・・


マリネもポタージュもどのくらいの量が妥当なのか不明のまま

なんとか足りないという事態にならないようにということだけ気をつけて

たっぷり目に仕込みました。



スープ作ってるときなんか、完全給食のおばさん気分でしたよ(苦笑)



さすがに、18名のランチを作りつつ

合間にランチが終わられた方からのスィーツの追加注文が入って

なかなかにハードな厨房と化しておりました。


それにしても、私の愛すべき相棒2人は、すさまじい働きを見せてくれました。

とにかく、私が色々指示を出さなくても、自分たちで考えて

どんどん効率よく動いて行ってくれるので、とてもラクなのです。


そして、打ち合わせをやったとはいえ、ここまで

みんなが「あ・うん」の呼吸で動けるというのも

素晴らしいことだなぁ。。。と、私はしみじみ1人で感動しておりました。



とにかく、戦場のような厨房で、洗い物の山や

次々入る注文、接客、片づけ、会計・・・


もちろん、まだまだ全然形になってないんだろうし

超!未熟なところいっぱいあるでしょうけど

このチームワークと、みんなの一生懸命さが

お客様にも伝わったのか、みなさんに、とてもいい時間を過ごせました、と

言っていただけて、それが最高にうれしかったです♪

016.JPG


次回は、いよいよ最終回(笑)vol.3「スィーツ」編です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 6, 2010 10:40:09 AM
コメント(3) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.