641512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 26, 2010
XML


さてさて・・・・


1Dayカフェ、ビュッフェ・ランチの「スィーツ」です。


共通メニュー

いちじくと胡桃のキャラメルバターケーキ
レモンサブレ
ウエハースチョコ


一部メニュー

サツマイモとキャラメルリンゴのタルト
パンナコッタと巨峰のゼリー


一部メニュー

リンゴとチーズのクランブルタルト
パンナコッタとオレンジのゼリー



7種類10品作りました。


14種類のお惣菜を食べた後、5種類のスィーツは絶対無理だろう、と

思いつつも、せっかくのビュッフェランチに、スィーツが1つじゃ面白くないだろう

と、5種類お出しすることに。


これでも減らしたのです^^;


減らしたスィーツは「ほなな」で、お披露目・・・?できたらいいな。



お惣菜に手がかかるので、スィーツは

オハコな感じで、絶対失敗せずおいしく作れる、というものをセレクトしました。


あとは、多少秋を意識しました。


秋のスィーツ素材と言えば、りんご、栗、さつまいも、いちじく、洋ナシ。。。



サツマイモとキャラメルリンゴのタルト(一部)
002.JPG

これは、まさに焼きあがってすぐの写真です。


サクサクの練りパイ生地のタルト台に、キャラメル色にソテーしたリンゴを

たっぷり混ぜ込んだアーモンドクリーム、スィートポテト、千切りのリンゴをたっぷり!


スィートポテトは、蒸して作ったのでとても甘くてホクホク。

ほとんど砂糖を入れなくてもいいくらいでした。



サツマイモが重いかなぁ。。。と思ったけど

これが、なんとも軽いものすごくおいしいタルトになってました。


アーモンドクリーム作ったり、スィートポテト作ったり

千切りリンゴ作ったり、リンゴ煮たり・・・手間かかってます。


014.JPG


味のアクセントにチョコとアーモンドをトッピングしました。



アーモンドクリームとスィートポテトを混ぜようかと迷ったけど

別々にしたのも正解!


味の区別は多分作った私しかわからなかったかもしれないけど

想像通り。。。それ以上においしくできて、自画自賛^^




リンゴとチーズのクランブルタルト(二部)
003.JPG

これも、焼きたての写真です。

このタルトは、すっかり私の定番お菓子です。


こちらは、クッキー生地のタルト台に、リンゴのジャムを敷き詰め

クリームチーズのアパレイユを流して、表面が固まる程度に焼いて

一度オーブンから取り出してから、キャラメリゼしたリンゴをのせて

クランブルを散らして、再度焼いています。


結構こちらも手間がかかってますよ。

032


焼き菓子といえども、焼きっぱなしにしておけない

ちょっと何かしたい性格・・・


粉糖ふって、ピスタチオとドライラズベリーでちょっとだけおめかし^^


今回、こっちのタルトは味見できませんでしたが

何度も作ってる定番なので、多分おいしくできていたと思います。






パンナコッタと巨峰のゼリー
パンナコッタとオレンジのゼリー
013.JPG

019.JPG

これは、フルーツが違うだけで、中身・・・というか

パンナコッタとゼリーの部分は同じものです。


あっさりしたフルーツとひんやりしたスィーツも欲しいかなぁ、と思って

メニューに入れました。



いっぱい並んでたら、カワイイ^^


これも、味見はできなかったけど、いつも作ってるレシピなので

大丈夫だったはず・・・(はず??)





いちじくと胡桃のキャラメルバターケーキ
031


イチジクは少々苦手なちゃっちゃんママですが

お菓子には使ってしまいます。


しかも、ドライのイチジクは結構好き^^;


ドライイチジクに、くるみをたっぷり。

キャラメルクリームを混ぜ込んだパウンドケーキです。


こういう焼き菓子大好き!!





レモンサブレ
020.JPG

レモンの香りのサブレが作りたくて

レモンのクッキー型買っちゃいました^^


せっかくレモンの味だから、形もレモンだったらかわいいなぁ・・・

と思ったら、どうしてもそうしないと気が済まない性分。。。


レモン色でアイシング。

これは、お子様に人気でした^^





ウエハースチョコ
030


これは、先日もご紹介した、sister.nちゃん作の

チョコレートです。


市販のウエハースにチョコレートをコーティングして

オレンジピールやアラザンなどをトッピングしています。


簡単だけど、ちゃんとチョコレートをテンパリングして

温度管理して、キチンと作ってくれたので、時間と手間はかかってますよ。


秋だし、チョコレート系のお菓子もあるといいね、という話が出たけど

なんせ、私がチョコレートがあまり好きじゃないもので

それで、作ってくれたというのもあります。


でもおかげで、スィーツの中に花を添えてくれた感じです。

かわいかった!


ありがとうね♪




027.jpg

一部も二部も満員御礼^^

たくさんの方に来ていただけて、本当に幸せでした。


毎度本当にありがとうございます!!


028.jpg

自分が作った料理やお菓子を、みなさんがおいしそうに食べてくださってるのを

見てると、本当に幸せになります。





今回、初めての試みとして、「アンケート」を置かせていただきました。

025.JPG

そしたら、ほぼ全員の方が書いてくださいました。

ありがとうございました!!



みなさん、忌憚のないご意見を書いてくださってて

とっても参考になりました。


毎回、3人であれこれ意見を出し合って

こうしたらいいか、ああしようか、、、話し合いしてるのですが

それでもまだまだ足りない部分が多々あって

そういうところも、しっかりとご指摘くださっていたので

今後、また1Dayカフェを開催することがあれば

改善していきたいと思います。



また開催して欲しい、というお声も頂戴しましたので

しっかり調子に乗って、また開催したいなぁ・・・と思っております。



でも、とりあえずは「ほなな」でのおそとカフェです。

おうちカフェ「Apple berry」初のおそとカフェ。。。



いつものApple berryとはまた違った雰囲気を出したいと思う反面

Apple berryらしさ、ああ、やっぱりアプベリだっていう

安心感や特徴を生かしつつ、新しいApple berryを

表現したいと思っていますので、お忙しいとは思いますが

のぞきに来ていただけたらと思います。



1Dayカフェ~ビュッフェ・ランチ~これにて終了です。

ありがとうございました!!!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 29, 2010 05:06:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.