641505 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 13, 2010
XML


ほななでのカフェの報告part2です^^


041


一応、コレが看板です・・・

実は、こんな風にする予定ではなくて

ちゃんとメッセージなどを書けるように「チョーク」を

持って行ったのに、ゴタゴタしてたらなくしてしまって。。。


仕方なく、この写真の看板をこのボードに貼り付けて看板にしました。


肝心な時に、おバカだわ・・・





ほななの入り口です。

002.JPG


ドアを入ると、すぐにこんな急な階段があって・・・

044


2階まで上がると、そこがほななです。

入ると、雑貨販売スペースがあって、その奥がカフェスペース。



壁には、定期的に入れ替わりで、写真や絵画が展示されています。

壁はギャラリーとして、また別に写真家や画家さん達に貸し出しているそうです。


アプベリのカフェの時には「ヌード画」が・・・^^;



聞くところによると、1枚たった3分で描きあげるそうです!

スゴイ!!





11時に開店して、すぐにお客様が来店!

それから、閉店まで、お客様が途切れることなく

満席状態も2回ほどあり、それでも

来店くださった方をお断りするようなこともなく

スムーズにいい感じで終わることが出来ました。

019.JPG


予想していたより少し多めのお客様に来ていただけて

仕込んでいったランチも味見を残して完売。

タルトも3ホールが旅立って行き、うれしい限り。。。


015.JPG



タルトは、今回2種類焼いて行きました。


リンゴのタルト
014.JPG

この季節限定の「紅玉りんご」をたっぷり使った

私の一番お気に入りのレシピで焼いたタルトです。


少し甘みが足りない仕上がりだったので、生クリームを添えました。


アパレイユには、生クリームやアーモンドパウダーが入って

ちょっとリッチな風味。





いちじくのタルト
013.JPG

秋と言えばいちじく!

私は、そんなに好きな果物ではないのですが

みなさんはいちじくお好きなんですねぇ。。。


リンゴより断然いちじくのタルトが人気でした^^



このタルト、3種類のイチジクを楽しんでいただけるという

手の混んだタルトだったのです。


一番底には、自家製のいちじくのジャムを敷き

アーモンドクリームを伸ばしたところに、生のイチジクをのせて

焼き上げました。



盛り付けるときに、さらに生のイチジクをトッピングして完成!



ジャム、焼いたいちじく、生のいちじく・・・と3つの味を楽しんでいただけるタルトです。


生のイチジクは苦手ですが

焼いたりジャムにしたりしたイチジクは、なんともコクがあって

オシャレな味がして、おいしいと思います。




どちらにも、紅茶のクレーム・ブリュレと、メープルナッツサブレをお付けしました。



紅茶は、ポットサービスでたっぷり!!

やっぱり、ポットでお代わり出来る量は必須でしょう^^


フレーバーは、アッサム・アールグレイ・マスカット・キャラメルの4種。


やはりアールグレイが人気でした。




ランチは、1種類。


ほななの厨房は、正直普通のカフェやレストランのような

ちゃんとしたものではなくて、小さなシンクに

ガスコンロが1つ置いてあるだけなので、調理らしいことができないのです。


もちろん、電子レンジやトースターなどもありません。

必要なら全て持ち込みなので、まさかそんなものまで持って行けず

1種類を作るのがやっとでした。



鶏と色々豆のトマト煮込み
016.JPG

煮込み料理は色々ありますが、やっぱりこの煮込みが一番好きです。

具は、鶏肉、ベーコン、ひよこ豆、キドニービーンズ、白いんげん。


豚バラ塊で作ってもコクがでておいしいです。

今回は万人に受け入れてもられるように鶏肉にしました。


豆は、私が大好きな食材です。

色んな豆をいっぱい入れると、見た目もかわいいけど、味もおいしくなるような気がします。


仕上げにパン粉をふって・・・・



付け合わせは、紫キャベツとリボンパスタのサラダとオレンジのコンポート。

パンは、一応自家製です。


オレンジのコンポートがおいしい、と色んな方に言っていただきました。

シロップとクローブで漬け込んであります。


爽やかで、食後のお口直しにいいかな・と思って^^




今回、メニューもちょっとしたこだわりがありました。

お気づきになっていただけましたか・・・?

037


sister.nちゃん作のメニューです。

メニューを、ただ、注文するのに便利な冊子というだけの位置づけじゃなく

1つの物語としての読み物?のような存在にしたい!

それが、彼女の目標でありこだわりでした。


今回は、時間がなくて、完成形ではなかったようですが

メニューをめくった1ページ目、2ページ目に

Apple berryからのメッセージが書いてありました。



それは、このカフェに対する思いや、コダワリなんかを

凝縮したものだったのです。


みなさんにどんな風に伝わったでしょうか・・・?






焼き菓子も、私がどのくらい作ったらいいのかわからず

山ほど作り過ぎた割に、いい感じで買っていただけて

感謝感謝です!

042



5種類のお菓子を用意させていただきました。

038



上左から順番に・・・

レモンの焼きメレンゲ  
渋皮栗とチョコチップのパウンドケーキ
ハニージンジャーマドレーヌ  
メープルナッツサブレ
オレンジのほろほろクッキー



レモンのメレンゲは、おなじみです・・・


パウンドケーキは、一生懸命煮た自家製の栗の渋皮煮がこれでもか!と入ってます。

マロンペーストも練り込まれてて、栗に意外に合うチョコチップもたっぷり!


とにかくリッチ!そして、こだわったケーキです。



マドレーヌも前に一度販売させていただいたことがあります。

今回は、少し大きめのマドレーヌ型で焼きました。

やっぱり少し大きめに焼いた方がしっとりいい感じに焼きあがります。


新ショウガをたっぷりすりおろして入れてあります。



メープルナッツサブレは、甘みにメープルシュガーを使い

くるみをたっぷり混ぜ込んであります。


表面にグラニュー糖をまぶして焼き上げました。


ナッツの香りとメープルシュガーの独特な香りが、私はすごく好きなサブレなんですが

好みが分かれたでしょうか?



オレンジのほろほろクッキーは、ちゃっちゃんの大好物・・・^^;


私も大好きです。


今回は、オレンジピールをたっぷり混ぜ込んで焼きました。




以上、5種類のラインナップ。

009.JPG


それにしても、焼き菓子って、難しい!!

なかなか完璧!と思える物はできません・・・


日々研究ですね。



そして、最近ちょっとマンネリ化してきた気がするので

技術の向上とともに、新しいレパートリーを増やしたいと思っています。




039.jpg


11時から18時まで、7時間開店。

こんなに長い間働いたの、何年ぶりでしょう・・・!!!


足が棒のようになりました。

でも、楽しかった♪


自分が作ったものを、たくさんの方に食べていただけて

こんなに幸せなことってないです。



本当にできるのか?

私なんかがこんなことやっていいのか・・・?


正直、ホントに怖くなって、やめてしまおうか。。。と思ったことも

何度もありましたが、みなさんのおかげで

なんとか、やり遂げることが出来ました。


ランチやお菓子には、まだまだ完璧に満足できるものを

提供できなかったんじゃないか?という反省点はあるものの

全体として、カフェ「Apple berry」の雰囲気を

ほななというカフェで、しっかりと作り上げることはできたんじゃないか?と

そこは、100%とは言いませんが、満足しています。



そして、毎回私を本当に全力でサポートしてくるsister.nちゃん!

貴方にはどう感謝したらいいのかわからないくらいです。


今回も、仕事があるにもかかわらず2泊して手伝ってくれました。

仕事帰りにウチにきて、連日深夜にまで及ぶ作業と、打ち合わせで

きっと、本当にしんどかったと思うけど

いつも、明るく元気に、テキパキとサポートしてくれて

私はどれだけ助かっていることか!!


本当にありがとうございました!



そして、来店くださった全ての方に・・・


ありがとうございました!!スマイルハート




お手数ですが、最後にポチっとよろしくお願いします^^



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 13, 2010 11:32:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.