641372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 13, 2010
XML

020.jpg

12月11日土曜日、無事「1Dayカフェ」を開催することが出来ました。


いつもよりは少なめのお客様ではありましたが

丁寧に接客するには、ちょうどいい人数のお客様で

私やsister.nちゃん、Rちゃんが想像していた

落ち着いたゆっくりした雰囲気のクリスマス、というのに

ピッタリのゆったりした空間を作れたと思います。



スィーツだけのフルコース。。。

なかなか他では味わうことのできない、Apple berryらしい

今年最後の1Dayカフェにお越しくださってありがとうございました!



今回、写真撮影を参加くださったmamanさんに依頼して

撮っていただきました。


ゆっくり食べることが出来たのかしら?と思うほど

たくさんの写真を撮ってくださいました。

ありがとうございました!!


今回のブログ写真の大部分はmamanさんの撮影してくれたもを使用しています。






部屋の様子やお客様の様子を撮影してもらうのも

自分で撮るのもすっかり忘れてしまいましたが

1部はお昼、2部は都合により5時前後からの開始となり

夜のクリスマスとなりました。


どちらも、少し薄暗い雰囲気の中に

キャンドルをともした、あったかい雰囲気の

コーディネートにしたかったので

ブラインドをおろし、照明も控え、テーブルセッティングも

クリスマスにしてはかなり落ち着いた感じになっていたと思います。


021.jpg

ウチのクリスマスツリー・・・

mamanさんが撮ると違うもののように見えますね^^;



絵本の中のお菓子の世界、というのがテーマだったんですが

感じていただけたでしょうか・・・?


外国のクリスマスツリーのような雰囲気を想像してみたんですが。。。




では、そろそろ本題に入ります!




アミューズ:Apple berryからのwelcome tea & sweets

洋ナシのコンポートと焼きメレンゲのクリームサンド
キャラメルロイヤルミルクティー

022.jpg

これは、前菜の前段階・・・

お店からのサービス的なプレートです。

なので、どれもほんの一口。


こらから始まる「スィーツ・フルコース」への想像と期待感を膨らませる役割と

来てくださってありがとうございます!的な意味合いもあります。


そして、寒い中わざわざ来てくださった方へ

あったかいミルクティーで温まっていただくという意味もありました。



洋ナシのコンポートは、バニラビーンズとホワイトキュラソーを

使って、爽やかな中にバニラの甘い香りがいっぱいのスペシャルなコンポートです。

007.JPG


本当は、洋ナシのお酒を使いたかったんですが

なかなか近所の酒屋には置いてなくて、ネットで探しまくったんですが

納品が間に合わず、手に入れることができませんでした。。。



洋ナシは、少し早めに買って、十分追熟させて甘みを引き出しておいたものを使いました。





焼きメレンゲは、もうアプベリではおなじみですが

そこに、生クリームをぬって食べるというのが、私のお気に入りでオススメ。


いつかみなさんにその形でお出ししたいと思いながら

つい、色々違うものになってしまうので、いい機会でした。


023.jpg

メレンゲにさしてあったのは、アイシングで作った雪の結晶^^


ちょっと1か所折れちゃってますね。。。すみません。

とても繊細で、折れないように保存しておくのが大変で・・・

作るのもちょっと大変でしたが、できあがって

いざ、トッピングしてみると、めちゃくちゃかわいくて

頑張って作った甲斐がありました。

014.JPG




ロイヤルミルクティー、久しぶりに作りました。

ちょっと甘すぎ?たかもしれませんが

あえて、です^^;


あったまるかなぁ・・・?と思って。。。

お口に合いましたか・・??







前菜:トマトとオレンジのジュレスープ イルフロッタント
025.jpg

とにかく、今回のスィーツ・フルコース。。。

最初から最後までスィーツで構成されているので

「飽きる」「甘さに嫌気がさす」というのが一番のネックで

一番考えたところでした。



そして、もうひとつ、せっかくフルコースとうたう限りは

スィーツを食べていても、どこかに「食事」を感じてもらいたい

でも「食事」ではない、その微妙なニュアンスを含んだ構成にしたいと思っていました。



そこで、この前菜。



トマトを使ってみました。



野菜を使ったスィーツって、ちょっと興味あったんですが

野菜は野菜・・・甘みはあっても、野菜独特のアクや苦み、えぐみなど

そういうものを完全に取り除くのは難しいし

逆に取り除いてしまったら、野菜を使う意味はないと思います。


でも、スィーツにそういうものは必要かな?という疑問を持ってて

今まで、作らなかったのです。。。


でも、あえて今回TRY!


トマトだと、まだフルーツに近いかな?というのもあって。



トマトと相性がよさそうなオレンジを加えて、爽やかさもプラスしてみました。



真中に浮かんでる白いものは、メレンゲです。


メレンゲをお湯で湯がいてあります。


別名「ウフ・ア・ラ・ネージュ」ともいいます。

普通?はアングレーズソース(カスタードソース)にうかべてあることが

多いかもしれません。


上に、飴がけするのもスタイル^^


ドライイチゴのクランブルをちらしてあります。

なかなか手が込んでますよ~。


お酒は、グランマニエルを使用。


紅茶はETERNALというかんきつ系のさわやかな香りのものをチョイス






メイン1:無花果とブルーチーズのキッシュ ハニーナッツソース
026.jpg

キッシュこそ「スィーツ」ではないんですが、あえてキッシュ。

甘さの中に「サレ(塩)」も取り入れたいと言うのもあっての採用。


キッシュ自体には、甘みは全く入っていません。

無花果の甘みだけです。


ドライ無花果とブルーチーズと胡桃。

全てが好相性!ベストマッチ!!おいしくないわけがない^^


そこに、はちみつのソースをかけ、ナッツを散らしました。


無花果とブルーチーズにはちみつとナッツ。。。

めっちゃ合います^^


さすがに、今回一番人気でした。


はちみつを絡めて食べるために、キッシュの塩気を

心もちキツめにしてありました。



飲み物は、ロゼのスパークリングワインをチョイス

(ノンアルコールはピンク・ジンジャーエール)





お口直し:レモンのシャパンソルベ
027.jpg


お口直しと言えば、ソルベ・・・?

口をサッパリさせるために、やっぱりレモンかな?と思ったのですが

ここは、やっぱりお酒を使いたい、と白のシャンパンとレモンで作りました。


もう、さすがシャンパン・・・めっちゃおいしくできて大満足!の味。



お口もサッパリしたところで、メイン2・・・

ブログもvol2へ。。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 14, 2010 09:08:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.