641368 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 9, 2011
XML

025.jpg

3月6日(日)

今年初めての1Day cafe を開催いたしました。


2部制での開催で、たくさんの方においでいただくことができ

本当にうれしかったです♪

019.JPG020.JPG(以上2部参加者様)


今回、本当に忙しくてバタバタしてて、ほとんどの写真を

とることが出来ず、1部参加のmamanさんが

撮ってくださった画像を拝借している箇所が多々あります。


いつも、お手数おかけします~・・・ありがとうございます!



022.JPG

今回はひな祭りカフェということで、私の雛人形を飾らせていただきました。

3月3日は過ぎてしまい、本来ならさっさとしまわないといけないものなのですが

私はもう「いき遅れ」ることもないし(笑)問題ないでしょう^^



それに、この雛人形には作り手である母のある思いがあって

私の幸せや健康を祈って作ってくれたというのはもちろんですが

1体1体の人形に、私の災難・悲しみ・苦労などを肩代わりしてね、という

思いを込めて作ってくれたそうで、ひな祭りが終わっても

好きな人形1体を年中飾っててもいいよ、と言っていたのです。


人形(にんぎょう)と言わず(ひとがた)と読んで欲しい、とも。。。

私の身代わりの人形なんだそうです。


なかなか重い想いが込められている雛人形ですが^^;

おかげ様でこの雛人形史上、一番たくさんの方に見ていただいたと思います。

よかったです。




さて・・・カフェの本題へ。



ランチは、1種類のみのご提供でした。

でも、1つ1つものすごく丁寧に作りました。


hina2.jpg

ひな祭りと春のイメージで、カラフルでかわいらしいワンプレートランチを

目指しました。




とにかく、1つ1つの味付けなどを全て変える、という試み。

和洋折衷な創作料理となりました。



ご飯は、ひな祭りらしく「手毬寿司」風に・・・


左から肉巻き焼きおにぎり風。

ご飯には、アスパラと赤パプリカを混ぜ込み、豚肉で巻いてしょうが焼の

味付けに仕上げました。



真ん中は、ご飯にはアボカドとキューリを混ぜ込み

サーモンといくらを飾りました。


これは、ホント今更で申し訳ないのですが

だし醤油をかけて食べていただく予定だったのに

すーーーーっかり忘れてて、自分が余ったものを味見したときに

物足りなくて、やっと気が付いたという・・・^^;


実は、他にもチョコチョコ予定していたものを

忘れてたりしてるのですが、ほとんど体制に影響なかったので

お許しを・・・・



一番左は、ご飯にシソ、たくあん、ゴマを混ぜ込んで

ホタテをのせ、ポン酢とごま油で味をつけた大根おろしとカイワレを飾っています。


とにかく、3種類約20人分の手毬寿司=60ケ分のご飯って

どんな量??なのか不明で、8合ほどのご飯を使いました!!


ほかのおかずも、とにかく普段そんなにたくさんの方にご飯を作ることがないので

量を読むのが大変でしたが、余ることはいいとしても、何がコワイって

足りなくなること。。。


最後ランチを全てお出しするまでドキドキでした。



左上の黄色いカップには、ほうれん草と筍としいたけのグラタンが入っています。

ほうれん草と筍をおいしい塩とニンニクだけで軽くソテーし

椎茸と玉ねぎが入ったホワイトソースをかけて焼いてます。


熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、その料理の最良の状態で

お出しできるのが、ベストなのですが、なかなか理想通りにはいかず

グラタンは冷めていたかもしれません。。。



真ん中の3色団子のような揚げものも、全て味・具が違います。

hina1.jpg

緑=明太子入りのクリームコロッケ

黄色=里芋とコーンのエスニック風コロッケ

ピンク=エビとれんこんの団子


カラフルなみじん粉をつけて揚げています。

食感もカリカリとしていて、パン粉とはまた違って見た目もかわいいしお気に入りです。


3食を混ぜてつけてもカワイイです^^




左下のは、ナス、卵、いんげん、赤パプリカを巻いた鶏肉です。


具だくさん過ぎて、巻くのが本当に大変でした^^;

でも、出来上がって切った断面を見た時に

ああ、ちゃんとできてる・・・よかった~!とホッとしました。


右のはマイタケの天ぷらです。

きのこは天ぷらにすると、おいしさ倍増!する気がします。

天ぷら用の塩をパラッとかけてシンプルに食べていただきました。



あとは、お吸い物がついていました。


白、ピンク、緑の白玉団子に、手毬麩や梅の形の餅麩などを入れた

おすましです。


これも、カラフルでかわいらしいものにこだわって作りました。



参加くださった方は、年齢層も様々で、独身の方もママの方も

いらしたのですが、みなさん女性だったので

ひな祭りカフェを喜んでいただけたみたいで、よかったです。


大人になると自分のためにひな祭りを祝うことはほとんどないでしょうし

女のお子さんがいらっしゃると、お子さんのためにひな祭りをお祝いする機会も

あるかもしれませんが、男のお子さんしかいらっしゃらない方は

本当に久しぶりに、ひな祭り気分を味わえた、と

喜んでいただきました♪



そのお言葉だけで、頑張って開催した甲斐がありました。

ありがとうございました!




では、part2スィーツ編へ・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 9, 2011 10:06:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.