641384 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 12, 2011
XML

160.jpg


またまた、ご無沙汰してしまいました。

12月に入ってから、1Dayカフェの準備で毎日

てんてこ舞いの日々を過ごしていました。


その1Dayカフェもおかげさまで無事に終了することができました。




その様子を3回にわたって、ご報告させていただきたいと思っています。

よろしければ、お付き合いくださいませ・・・





第1回は、クリスマス1Dayカフェの1回目です。

12月4日(日)でした。



では早速・・・


アミューズ:スモークサーモンとほうれん草のムース ガーリックトースト添え
115.JPG

実は、お出しした料理の写真を撮り忘れてしまい

これは、カフェ終了後にあまったものをまかないとして

食べた物を撮ったのです。


ピンクのムースがかわいかったのに残念・・・


スモークサーモンとクリームチーズのムースに

ほうれん草を混ぜ込んでいます。

ガーリックトーストにめっちゃ合います!

これだけいっぱい食べたいほど^^





前菜:野菜とベーコンのテリーヌ カレー風味
102.JPG

コレ、めっちゃ手間かかってます!はっきり言って(苦笑)

お野菜を1種類ずつ茹でて

きれいな層になるように型に敷きつめるのですが

そのお野菜1つ1つの間に、カレー風味のムースを少しずつ塗っていき

それを何回も繰り返して積み上げていきます。


切った時の断面を見た瞬間、鳥肌が経ちました。

がんばった甲斐あった~!

きれいにできた!!


ムースもカレー風味なんですが

周りのトマトのドレッシングもカレー風味。

このドレッシングにもすごい手間がかかってるのです。


でも、ホントにおいしくできて、お客様にも好評でした♪





スープ:トマトのクリームスープ マッシュポテトとベーコン添え

103.JPG

このトマトスープもなかなか手間がかかってます。

そんなことばっかり強調するのもどうかと思いますが

ホントこの1Dayカフェには思いっきり気合も気持ちも込めたのです。。。


玉ねぎやニンジン、セロリとトマトを煮込んで

トマトだけを取り出して、丁寧に手で裏ごしして

他の野菜はミキサーにかけました。


トマトの皮や種を取り除きたかったので。

でも、皮や種からもいい味が出るので、最初から湯むきして種を取って煮込むことは

したくなかったのです。


そのトマトのスープにマッシュポテトをしのばせ

アクセントにカリカリベーコンをのせました。


全部がとてもよく合ってました。





メイン(魚):海老の香草パン粉焼き ブロッコリーとグリーンオリーブのソース

104.JPG

海老は始め白ワインでさっと蒸し焼きにして

トマトソースを塗ってからパン粉をまぶしてオーブンでさっと焼き上げました。


海老の下には、ブロッコリーを手で丁寧に刻んでアンチョビとソテーにした

ソースを敷き、周りにはグリーンオリーブで作った

ちょっとクセのあるソースを添えました。





お口直し:グレープフルーツのソルベ

今気がつきましたが、これまた写真を取り忘れてるようです・・・


ルビーのグレープフルーツを使って作ったので

きれいなピンク色で、甘みも酸味もちょうどよくて

とてもおいしいお口直しでした。





メイン(肉):鶏肉の白ワイン蒸し
105.JPG

鶏肉をさっと白ワインと白ワインビネガーで蒸した

さっぱりとしつつもコクもあるという

おいしい鶏料理です。


クリスマスカラーのかわいらしい帽子型のパスタと

野菜で飾りつけました。






デザート:世界のクリスマス・スイーツとアップルベリーオリジナルケーキ
165.jpg

今回、スイーツにもかなり力を入れました。

なんと、食後にもかかわらずドカーンと6種類もの盛り合わせ(笑)


そんなに食べられないだろうな、と思いつつも

作らずにはおれなかった・・・^^;



世界のクリスマス・スイーツは・・・

シュトーレン(ドイツ)
キッフェルン(オーストリア)
ヨウルトルットゥ(フィンランド)
ビッシュ・ド。ノエル(フランス)
アップルベリータルト(アップルベリーオリジナル)
オレンジのミントマリネ


世界のクリスマススイーツは何にしようか悩みました。

イギリスのクリスマスプディングや、イタリアのパネトーネ

フランスのベラヴェッカ、ベルギーのスペキュロス

アメリカのジンジャーマンクッキーなどなど。。。。


いっぱいあって迷ったのですが、全体的にスパイスやドライフルーツを使ったものが

多く、日本人にはあまり馴染みがなさそうな感じだったことと

私が作りたいか、食べたいか?というのもポイントとなって

4種類のラインナップとなりました。

結構定番な感じになってしまいましたが・・・


110.JPG

左の薄~いのがシュトーレン。

手前の白っぽいのがキッフェルン。

右の風車みたいなのがヨウルトルットゥです。



ビッシュ・ド・ノエルは、栗です。


もう自分で作った栗の渋皮煮やマロンクリームはなくなってしまったので

フランス産のマロンペーストとマロンクリームとマロングラッセを使いました。


色んな味のビッシュ・ド・ノエルがありますが

この栗のが一番好きかも。




アプベリのオリジナルケーキには、久しぶりにアップルベリータルトを作りました。

前は20cmのタルト型で作ったけど

今回は1人ずつ6cmのセルクルで小さく作りました。


中身もリンゴのキャラメリゼをたっぷりと詰め込んで焼き上げ

レモン風味のカスタードクリームに、イチゴとブルベリーをトッピング。


小さいのもカワイイです。





何日も前からできることから少しずつ準備していたおかげで

たくさんの料理とスイーツでしたが

あわてることなく、しっかり気持ちを込めて作り上げることができました。


でも、陰でsister.nちゃんのナイスフォローがあったればこそ・・・

今回もヘルプありがとうございました!!




そして、わざわざ来てくださったお客様にも大感謝です!!

本当にありがとうございました!




お手数ですが、クリック!よろしくお願いします。



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 12, 2011 05:07:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Apple berry イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.