086349 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

nana**h+k

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nanagon1126

nanagon1126

Calendar

Category

Favorite Blog

cocoa time* amumama*さん
Allelujah* まりむばさん
ブゥーきっちょ! mama16さん
ちか日記 chika19796さん
くるみの部屋 kurumi726さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Mar 9, 2007
XML
カテゴリ:子供のこと

ネネ子の英検合格にたくさんのお祝いコメントありがとうございました!
やっと通知も来て本人も喜んでいます~。
(もう1度受ける覚悟だったみたいだけど)

今日はソーイングネタでもパンネタでもなく英語ネタ。
ネネ子の英語を振り返ってみようと思います。
長くなるので読み飛ばして下さいね。

テーマから来た方はこんなの当たり前かもしれないけれど・・

ネネ子の英語
始まりは2歳すぎだったかな・・
もともと旦那さんは子供には英語を「特別なもの」としてではなく
「自然なもの」として感じて欲しい・・という考えで
自分が英語で苦労したので(今も)楽しく身につけて欲しかったらしいのです。

まだ日本語も英語もわからない頃から
私が独身時代に集めていたディズニー映画を英語で見せていて
パパとのお風呂の時間は簡単な英語の歌で遊んだり・・で始まりました。

3歳頃に英単語のビデオを見るようになって
日常会話に英語が混じったり、1人遊びでは英語でブツブツ話すように・・。
(あ、もちろん、文法はめちゃくちゃです)

幼稚園年少で大手英会話スクールのグループレッスンを始め
ひょんな事から英語教材を購入。
やっぱりDVDには食い付いて、簡単なお話は丸暗記してました。
たぶん、これでネネ子の英語力はグンとついたのだと思う。
(親はDVD見せただけ^^;)

年中の頃、グループレッスンではレベルが合わなくなって
・・・でも親も相手が出来ず(私の英語力が乏しすぎて)
プライベートレッスンへ変更。
適当に英語で話すものの、読み・書きはもちろん出来なかったですよ~。

小学校入学して自分でフォニックスを使って単語を少し読むように。
(コレ教えてないけど、自分でAはアッ、Bはブッ・・とか理解したみたい)

小1で英検5級
小2で英検4級
そして小3で英検3級・準2級 取得。

親の私は英語が一切ダメなので、全く関与せず・・です。
やったことと言えば・・・英会話スクールへの送迎のみ。
パパは週末のお風呂の時間は英語で遊んでたみたいですが・・・。

まだ小3なのでコレをこのまま維持できるか・・がこれからの課題かな。
高校生になった頃には英検準2級どころか3級レベルない・・・なんてことになってるかもです。
細く細くでいいので長く続けていけたらいいのだけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 9, 2007 04:35:51 PM
[子供のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.