153669 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tano1987

Tano1987

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
冷凍冷蔵庫を買い替えたのが先月末。

27年前のシロモのは年間消費電力が約8万円。
このたびのモノが約1万6千円。
(メーカー試算)

容量が100ℓ小さくなったが、その差が年間、約6万円。
これはチョー大きい。

しかし思わぬところに落とし穴があった。
廃棄した大型冷凍冷蔵庫はコンプレッサーがブンブン動いていたので、
その放出熱で冬場でも厨房は結構暖かかった(夏場はチョー暑いが…)。

今の冷凍冷蔵庫は消費電力が約1/5なので、
お客さんの少ない今の季節は、火もあまり使わないので厨房も寒い。
で、ファンヒーターを使用することになった。

この調子でいけば、
厨房内では12月〜3月までの冬期期間はあらたな暖房が必要になる。
この費用は計算外。

それでも、全体的には消費電力量は相当に少なくなる。
今、ここの施設の電気製品の総点検をしている。

買い替えるにも、お金のかかることなので、今すぐにとはいかないが、
順次計画的に、新しい電気製品に買い替えて行きたい。

みなさんも、
今一度、10年過ぎた古い電気製品の消費電力量を調べてみたらどうですか。
ここ数年の省エネで相当に節電(費用カット)になると思いますよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.12 23:12:21



© Rakuten Group, Inc.