2004391 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023.03.04
XML
カテゴリ:国内旅行
糸川の御成橋から糸川遊歩道を下る。

2月9日(木) 11:12
糸川遊歩道から満開のあたみ桜を見上げる。


蜜を吸うメジロがいたが動きが早く・・・。


昨年は綺麗に咲き誇っていたブーゲンビリアだが今年は花が少なかった。


桜橋からの上流側


桜橋沿いにあるビルの壁面はあたみ桜カラー?。


桜橋を横切る西側は夜は歓楽街であろうか。


桜橋上からの下流側


桜橋と糸川橋の間(東側)にあるオブジェ。


あたみ桜も古木があり寄生植物が生える。


あたみ桜の樹齢は何年なのか?


糸川橋の上流側から河川敷に降り、橋下の河川敷から下流側にある柳橋を見る。


柳橋のデザインは大きな波をイメージしているのか?


糸川橋を見上げる。


糸川の上流側を見るが河川敷にも遊歩道があった。
右側は雨水の暗渠で、汚水は分離されて下水道へ引かれているため糸川の水は綺麗だ!


このためハクセキレイ?もエサを求めて飛来している。


糸川橋を振り返る。


糸川橋の下流側には河川敷への階段が設けられており、護岸の壁面にはアート。


柳橋の下にもアートがあった。


柳橋下から渚歩道橋を見る。河川敷の遊歩道にもベンチが設けられている。
下から見上げるライトアップされたあたみ桜も良いのでは。


熱海渚橋の河口にあるスパ・マリーナ熱海には、豪華なボートが多く停泊している。


渚歩道橋を見上げる。


振り返り上流側の柳橋を見上げる。


柳橋をズームアップ。


コケの上にもあたみ桜の花びらが積もる。


柳橋に上がり上流側。


橋の欄干にカモメのオブジェ。


上流側の糸川橋周辺のあたみ桜。


柳橋西側の「なぎさ 通り」。


点灯した夜の照明はいかに。


河口近くの渚歩道橋から柳橋を見る。


糸川遊歩道は熱海渚橋から上流側の御成橋を結んでおり約300メートル程である。


ほぼ満開のあたみ桜をズームアップ。
ガイドではあたみ桜は29本植えられているとあったがそれ以上植えられていたのでは。


渚歩道橋の銘板。
他の橋の銘板も探したが糸川橋より上流側の銘板は見つからなかった。


渚歩道橋上からあたみ桜を見納める。


国道135号を渡り「タイムズ熱海市営第2親水公園駐車場」へ。


駐車場から、熱海渚橋、渚歩道橋。


熱海親水公園の東側にあるスカイデッキ。


熱海親水公園の遊歩道からの熱海渚橋、渚歩道橋、柳橋。
熱海の北側の山の斜面には集合住宅が立ち並ぶ。


糸川両岸の糸川遊歩道のあたみ桜をズームアップ。


振り返れば山の上に熱海城。


熱海城をズームアップ。
静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にある観光施設のお城。市街地や南熱海を一望できる熱海市内有数
の絶景スポットとなっている。城郭は歴史的には実在していない。
旅友は一週間前に訪問している。


手前は糸川の河口。
熱海親水公園の西側には、レインボーデッキ、渚デッキがある。
レインボーデッキは、北イタリアのサンレモ市リビィエラ海岸をイメージ。
渚デッキは、南イタリアのナポリ港をイメージした。平成21年4月24日に熱海市渚町の海岸沿
いに親水公園第3工区が完成。同年10月に一般公募により愛称募集をした結果、渚デッキと命
名された。


東側のスカイデッキ。
まだ行ったことがないが南欧コートダジュールをイメージした「スカイデッキ」であると。


スカイデッキからのムーンテラス。
サンビーチ及びムーンテラスは「恋人の聖地」に認定されており、テラス尖端の噴水には恋人達
が愛を誓い合う事の出来るモニュメントがある。


ムーンテラスのモニュメントの噴水をズームアップ。


スカイデッキからムーンテラスへ。


熱海市の鳥「カモメ」をイメージした噴水の頂部から水が流れ落ちる。


更にズームアップする。


11:37
噴水の台座には「恋人の聖地」と。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.04 19:29:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.