482459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひげクマ

ひげクマ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

q-javel

q-javel

Favorite Blog

Linuxシェルコマンド… つつみくんさん

出汁の殿堂!料理人… 御用出汁の番人さん
-☆-株主優待ランド-☆- ますたぁ♪さん
蕎麦屋的 Moon Shiner そば屋のおやGさん
うおのめminiち… miniもん太さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クレマチスの開花1号がちりました!(05/01) cialis 10 doctissimocialis 5 mg bulacia…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は、花屋さんに行って予約を来ました。(02/17) cialis reviewsveilig cialis bestellenci…
http://buycialisky.com/@ Re:携帯電話の無料交換予約をしてきました。(01/28) es mejor el viagra o el cialissaturday …
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の夕食も讃岐釜揚げうどんを食べて来ました!(02/12) cialis sex storyis generic cialis from …

Freepage List

2011.10.19
XML
カテゴリ:オーディオ

以前に、お願いしていたスィッチの増設をやってくれています。

ハウスメーカー経由なので割高ですが、後々のことを考えてお願いしました。

家の中の電気関係のスィッチとコンセントの配置は後から気がつく事例が多いのですね!

これで更に使い勝手が善くなります。
今年の冬から来年夏にかけて無線LAN(450GB/S・AGN)を検討中です。

更に、Focal・Speaker(CHOURS・V826とV807)の配置換えと大理石の下に5mm厚のフェルトを敷きました!但し、今日は片側だけです。

それとKRP-600Aの画面が右手前が少し前に出ていたのを戻しました。
ラックの後ろに200Vから115と100Vのダウントランスを入れていたために少し右が手前に出ていましたが、ダウントランスをラックの右横に出しましたので戻しました。

何れは、左側も同様に配置換えをし、フェルトを大理石の下に敷きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.19 16:40:12
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.