【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ぱなっちの窓

日記/記事の投稿

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

カテゴリ

フリーページ

2005年11月18日
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は、こう言っちゃなんだが、日本にいるときには、とてもきれいな英語を話していた。

地元の英語学校へ行けば、
「こんなところで、こんなにきれいな英語をしゃべる人に会うとは思っていなかった。」
と、講師に言われ、ここではレベルが合わないと、お断りされる。

英検の面接官からは、
「完璧なアクセント!」
と驚かれる。

それが、今ではすっかりカタカナ英語の発音でベタなジャパニーズ・イングリッシュを喋っている。

なぜ?

それは、こっぱずかしいんですね。
今勤めている会社は英国人がマイノリティ。
外人たちみんなが、好き勝手なアクセントで英語を喋っているので、発音を気にしながら英語をしゃべるのが、恥ずかしい。なんか、めんどう。
だって、どう発音したって、それらしき音を出していれば、通じるんですよ。
出せない母音に気を使って話すより、適当な音をくっつけて話したほうが早い。


以前は、アメリカやイギリスに長くすんでいる日本人が(生まれ育った人は別として)、どうしていつまでも日本語英語を話しているのか、すごく不思議だった。あの、ヨーコ・オノですら、立派な日本語英語を話している。

今ではわかる、その理由。

日本語の発音を忘れたくないんだな。きっと。
日本語から抜けられないんじゃなくて、日本語を忘れたくないんだよね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月21日 20時11分29秒
コメント(9) | コメントを書く


PR

プロフィール

木奈子

木奈子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 メリープ★@ Re:プレステージ(02/28) 遅くなってすいません。 うお座の会から…
 みんなのto_sono@ Re:プレステージ(02/28) うお座の会 お誕生日おめでとうございま…
 木奈子@ Oh!みつみつさん >先日、オットの前歯(当然、永久歯)が…
 Oh!みつみつ@ Re:最近の言葉から(12/15) 歯の妖精は、いるんですね。 日本にはな…
 木奈子@ (≧▽≦;)ケロさん >妖精はいるって!! >何しろ北海道は…

© Rakuten Group, Inc.