【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ぱなっちの窓

日記/記事の投稿

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

カテゴリ

フリーページ

2006年07月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
この音楽とこのスポーツが結びついているっていうのあるよね。

「プロ野球ニュース」はあの音楽で、「大相撲ダイジェスト」はあれ。
「サッカー」となったら、日本は今でも♪オーレー、オレオレオレー♪なのかな?

イギリスで「フットボールニュース」と言うと、なんとも気の抜けたラッパのミュージックなのだけど。

そんなわけで、野球でなくて、Baseball野球ボールとなったら、♪Take Me Out to the Ball Game♪
私はアメリカに一度も行ったことはないので、これを実体験したことはないのだけれど、映像で何度か見たことがある。
スタジアムの観衆がみ~んなでこの歌を歌っている。
実体験したことがあるわけではないのに、なんとも郷愁を誘う光景なのだ。
この歌、すごく好き。リンクの下の方にあるRealボタンをクリックしてね。「知ってる、この曲!」ってみんな思うはず。
ね、Baseballと言ったらこの曲でしょ。

それと同じく、サッカーでなくて、Footballサッカーとなったら、♪Always Look on the Bright Side of Life♪
この歌の出典については、この人が詳しく説明してくれている。

そう、この曲は、主人公ブライアンが磔にされたシーンで歌われる。
もうどうにもならない状況にありながら、それでも♪いつでも人生の良い面を見ようよ♪と歌う。
これ以上悪い状況に陥ることはないと思える状況下でさえ、「人生は楽しいよね。」と思えるイギリス人のメンタリティには、ほんとうに脱帽せざるを得ない。

で、どうしてこれがFootballなのかと言うと、ある年のワールドカップでイギリスが負けたあと、そのスタジアムにいたイギリス人の誰ともなくこの歌を歌いだし、大合唱したのだそうな。
それ以来、この曲は負け試合の後に必ず歌われる歌となった。
このことは、『World Cup Outtakes』という番組で見て知って、今回密かに負けるのを楽しみにしていた。(ごめんよ、イギリス人)
今回の試合、負けた直後に出かけてしまったので、スタジアムでの様子は見れなかった。けど、ラヂオでは、かかってましたね、当然のごとく。
この口笛がいいんだよねぇ、また。

私にとっても、この曲がFootballと結びついた瞬間でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月15日 00時06分49秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

プロフィール

木奈子

木奈子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 メリープ★@ Re:プレステージ(02/28) 遅くなってすいません。 うお座の会から…
 みんなのto_sono@ Re:プレステージ(02/28) うお座の会 お誕生日おめでとうございま…
 木奈子@ Oh!みつみつさん >先日、オットの前歯(当然、永久歯)が…
 Oh!みつみつ@ Re:最近の言葉から(12/15) 歯の妖精は、いるんですね。 日本にはな…
 木奈子@ (≧▽≦;)ケロさん >妖精はいるって!! >何しろ北海道は…

© Rakuten Group, Inc.