313225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪sweet diary♪

♪sweet diary♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

bluemam

bluemam

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

ラー油きくらげ 半… New! つきもん♪さん

種類おまかせ ロスパ… New! 943さんさん

あいりおーさんの本… 手作り大好きローズマリーママさん

エイトソングス ちょこぱん。。さん

美味しい発見 ゴンザママさん
2008.06.06
XML
カテゴリ:娘の成長。
今日は、お姉ちゃんの五歳の誕生日です。

お姉ちゃんは、丁度正午くらいに産まれたので正確にはまだなんだけど陣痛の苦しみ中の時間帯です。

本当は五日が予定日で産院で『まだまだですね。歩いてください』と言われ、ただ歩くのは歩きにくいと思って会社が休みの主人と一緒に少し遠出して大型スーパーの中を歩いていたら急に御腹が痛くなってきて帰宅。

夕方おしるしが出て、お風呂に入り準備して布団に入り一時前に五分おきになったので産院に向かいました。
一晩微弱陣痛(初産なので、どれが本物かなんかわからずに、とにかく定期的にググッとやってくる痛みに耐えながら)が続き、中々本格的に陣痛がはじまらないので先生が少し促進剤を入れますと言われ、お昼前に点滴しだして五分経つか経たないかで強烈な痛み、もう死ぬ~ってくらいのが来て、でも助産婦さんは『点滴は一時間かかるやつで、ゆっくりのだから、まだまだよぉ』って余裕。でもでも、これは駄目だと思いますって『それならチョット拝見』んで『いやだ子宮前回だわ』ってバタバタと先生を呼びに行き、その後は分娩台(目と鼻の先なんだけど)まで歩くのが必死、頭見えてから中々出てこず正午過ぎに誕生。あれから五年早いもんだなぁと思います。

今晩は両家のおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれるので持ち帰りのケーキを作成。





miyage.jpg
久々にシンプルなカトルカール。

miyage2.jpg
モバックで買ったマーガレット型重宝してます。


この間から作ったお菓子&パンの画像放出





nege1.jpg抹茶折込パン一回目。何だか焦げすぎで堅め生地の配合もイマイチでしたしょんぼり

nege2.jpgリベンジ。今回はアイシングもしてみました。これはパンの配合もバッチリで子供にも大うけしましたウィンク


お次はカステラ編。
母が高級卵六個入りを持って来てくれたのはいいのですが、来る途中急ブレーキ踏んだら卵が飛んで六個とも割れてしまったと言うのです号泣
貴重に使えるはずがぁ。と思いましたが母のケガのなかったのは良かった事だし、これは前から気になってたカステラに挑戦するチャンス到来って思いレシピ検索。

新聞紙で作るカステラの型も発見したので主人に以来して作ってもらいました。





IMG_0205.jpg
中々美味しそうに焼けました。

IMG_0206.jpg
引っくり返すと新聞紙。中のアルミとクッキングペーパー替えで何度か使用出来るそうです。







IMG_0207.jpg
贅沢にザラメを敷き詰めてみました。

IMG_0208.jpg
型からはずして。







IMG_0210.jpg
盛り付けてみました。カステラっぽいでしょ。

IMG_0214.jpg
私の狙いは切れ端。大すきっ。良い所は義父にプレゼントしましたウィンク


先日年中さん初めての参観日がありました。
お姉ちゃんのクラスは牛乳パックを使用してオモチャを作りました。
ママと一緒のオモチャ作り皆嬉しそうでした大笑い




IMG_0203.jpg

IMG_0204.jpg


参観終わって帰る時に、あちらこちらで『ママ~』と泣き出す子が。
考えてみればママが来てママだけ帰る事って年少さんでは無いんですね。
参観も何かある時も水曜日が多くて、その場合は給食を断って連れて帰れるようにしてくれていたのです。
家の子は、微塵も泣かず。泣いてる子のママは大変そうだけど少し羨ましい気も。
でも泣いたら泣いたで困るんだろうなぁぺろり

さぁ昼ドラ見たら夜の仕込みにかからねばっ。
頑張りますウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.06 13:25:25
コメント(10) | コメントを書く
[娘の成長。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.