680614 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島物語

南の島物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.01
XML
カテゴリ:海釣り

ヒラマサのキャスティング熱が高い。

何しろ、昨年は大型が目白押しだ。

そりゃ当然八丈島で、と言う事になる。

何しろ、大型のヒラマサが多い場所だ。

しかし、私が釣ったのでは26キロと21キロはシャローだが、ジギングであり他にも数尾しか記憶がない。

その場所が浅い事もあるが、ジギングでは中々厳しい場所なのだ。

他に上がってるのは、ほとんど100~200メートルレンジ。

そうなんです。八丈島は水温しだい。暖かくなると深場に落ちて活性するんです。

 

まさか、エイシン山の220メートルでTOPを攻めても釣れないだろうし、結局水温しだいと言う事になる。

 

昨日、小岩戸の浅根で、そのヒラマサのキャスティングをテスト釣行。

一週間ほど前に、ソコで引き縄漁で釣れた話。

しかし、昨日は水温が上がっていた。

 

遅い出船だったが、まず八重根港の前で魚が跳ねてる情報。

ヒラマサ釣りなのに当に助平根性。

キャスト一発。27キロが食ってきた(後の検量で)。行きがけの駄賃?。

kiha

 

まさに、ヒョウタンからマグロが落ちてきた。

もっと釣れそうだったが、まあ本命じゃないから、急いで小岩戸へ。

 

しかし、簡単ではない。やはり水温が高く2キロクラスのキメジで終わった。

「さい先良かったので、コリャ釣れると思ったのに~」

 

その後ジギングで、6キロカンパチ2尾。

ヒョウタンからおっこったコマは一個だったね~。

 

しかし、テスト釣行とはいえ、こんなんが釣れれば上出来。

GW、J-1とお客様目白押しだが、コリャ春から縁起が良いカモ。

 

ところで、このマグロの行き先だが、パパは大概は同乗した人にあげるのだが、今回は他に送った(ゴメン、魚を欲しがらないはずだが)。

それは、バルトの大関昇進の祝いをやってなかったから。

バルトの親方、尾上親方は(濱ちゃん)パパのお友達で、ジギングの弟子を自認する。パパとは楽しく釣りをするが、パパのライブにも来る間柄。なんちゃって親しげだが。

いやいや、このマグロ一尾で、ちょいとシャイで力持ちの若者が、この後さらに大成してくれればマグロも大往生、と言うお話でした。

 

パパズインノ問い合わせは

04996-2-3888    メールは コチラ。

 

ホームページは コチラ。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.01 15:33:29
コメント(0) | コメントを書く
[海釣り] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.