8599830 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Headline News

2010.06.07
XML
テーマ:今日の体調(3622)
カテゴリ:カテゴリ未分類
6月7日 晴れ晴れ

《気になるニュース見出し》
花粉症・アトピー根本治療に道 筑波大、抑制分子を発見
6月7日13時48分配信 産経新聞 より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000560-san-soci
なに!アラジンだと!


今日、ビワを食べました。

以前から気になっていたのですが、どうもビワを食べたあとムズムズ感があるんだよね。

口の中が痒くなる感じだったり、耳の中が痒くなる感じだったり、

口のまわりが痒くなる感じってわかりますか?

食べた後にすぐに症状としてあらわれますが、数分で改善されます。

ちょいと調べてみたら「果肉過敏症(OAS Oral allegy syndrome)」ってあるんですね。

口腔アレルギー症候群とも言われているようなのですが、どうも花粉症と大きな関係があるらしい。

私ごとでいうと、花粉症が年々ひどくなってきてまして春先は辛いのです。

花粉症を起こす花粉アレルゲンと特定の果物、野菜が持つアレルゲンが共通するため、

花粉症を起こす抗体が反応してアレルギー反応を起こすらしいのです。

杉・ヒノキ花粉症の人は「トマト」に要注意のようです。

しかし、私はトマトは問題なさそうです。食べてもなんら違和感を感じつことはありません。

ちなみに、ブタクサによる花粉症って知ってますか。

こちらの人は、ウリ類のスイカやメロン、キュウリが要注意のようです。

そういえば、身近にそんな人いたかもって、ちょっと納得しちゃいました。

ところでビワは?

ビワってバラ科果物なんですね。

北海道ってスギ花粉症は少ないけど、白樺花粉症の人が増えてるんだって。

これが、果物アレルギーを引き起こしやすい特徴を持つ花粉症で、

特にバラ科の果物に対するアレルギーを起こしやすいそうです。

北海道ではビワによる口腔アレルギー症状群で受診した患者が増加しているという

報告もあるそうです。

ということは、私は北海道へ行くとやばいのかな?

バラ科の果物として他には、リンゴ、モモ、さくらんぼ、洋なし、梨、すもも、苺、梅などなど

これじゃー、果物ほとんど駄目じゃんって感じ。

ちなみに、私はこの中では「さくらんぼ」で同じく口の中が痒くなる症状になることがあります。

花粉症と同じように年々症状が重くなったり、いろいろな果物で症状が出るようになるのかな?

フルーツ好きだし、食べられなくなるのは困るな~。


花粉症の人は果物アレルギーを起こしやすいらしいので

食べた時に口に違和感を覚えたときその果物をちょっと気に留めていた方がいいかも。

時に、口の痒みだけでなく全身的な蕁麻疹やショック、鼻炎の症状を引き起こすこともあるって、

あっ!

おいら、鼻ずるずるになった!

あ~~~、ナニこれ~~~、確実にビワアレルギーだ~~~。



楽天市場 ビワで検索
期間限定!房州びわ3Lサイズ(12玉) 房州びわ3L激安!ジューシーな味覚  びわ 家庭用 2kg 鈴なり枇杷ゼリー11個セット びわキャラメル



昔懐かしいアイスから、本格的な高級アイスまで!
ゴディバ アイスクリームギフトセット 9個入
バラエティに富んだ5種の味の詰め合わせ。ゴディバ(GODIVA)ならではの芳醇な味わいのアイスクリームギフトです。
ゴディバ(GODIVA)
ミレピーニ12個セット
千本松牧場のプレミアムアイスクリームやさしい甘さとさわやかな口どけ
ホウライの那須・千本松牧場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.07 22:16:52
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.