8596332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Headline News

2020.04.29
XML
テーマ:ニュース(99796)
カテゴリ:カテゴリ未分類

● 都内の感染者が4000人超え ●

東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに112人確認されたと発表。これで都内の感染者数は累計で4000人を超えた。こうした中、専門家や全国知事会からは政府の緊急事態宣言の期限延長を求める声も上がっている。

● 緊急事態宣言の延長不可避 ●

緊急事態宣言の発令から昨日で3週間。
東京では新たに112人の感染が確認された。死者も都内で新たに2人出て100人超え。
首都圏見ても、埼玉県、千葉県、神奈川県なども新たな感染者や死者も確認されている。
数字的には感染爆発という状況にはなっていないが、当初、2週間したら効果が出て、私たちが期待していたような激的な減少という状況には少なくともなっていない。
当然、そうなれば緊急事態宣言の延長という声が出てくる。
日本医師会から緊急事態宣言の延長を求める声が相次いでおり、医師会の横倉会長は会見で「全国一斉の解除は難しい」との見通しを示した。また、医師会の常任理事で政府の諮問委員会のメンバーでもあり、メディアにもよく登場する釜萢敏(かまやちさとし)氏も「狙ったほど感染者が減ってない」ということで、全国に出された緊急事態宣言を一部だけ解除すると、そこの人が集まってしまうので結局感染を広げるリスクがあると指摘。また、全国の医療体制が逼迫しており、特に地方ではもともと医療事情がそれほど良くないところで逼迫しているところも出ているため、この時点での緊急事態宣言の解除は難しいということを言っている。

● 県をまたぐ移動しないで ●

全国知事会は緊急事態宣言の延長をするよう国に緊急提言するという方向だ。各県の知事にしてみれば、人の移動によって他から人が入ってこられ感染リスクが高まることが一番怖い。そのため、原則として全国の都道府県で緊急事態宣言を継続してほしいと方向で政府に求めていく考えのようだ。

日本の現状を見るとまだまだ明らかな感染ペースが鈍化したという状況には至ってない。そのため、各知事が抱いている懸念の方が的を得ているように思える。

● 緊急事態宣言の緩和という動き ●

世界に目を向けると、緊急事態宣言の緩和という動きもある
ニュージーランドでは都市封鎖をしていたのを段階的に緩和。非常にうまくいってた例ではあるが、3月の終わりの時点でニュージーランドでは感染による死者もなく、感染者もそれほど多くなかったが、アーダーン首相は非常に決断が早く、この時点で国家非常事態を宣言し全国民になるべく自宅で自主隔離するよう求めたのがうまくいったということだ。無能で決断力がなく覚悟のない情けない安倍首相とは大違いだ。
今月27日時点で感染者数が1469人、死者も19人ですから、ものすごく少ない。
今月19日以降は感染者の増加がニュージーランド全土で一桁台で推移。島国とうい事情もあるが非常にうまくいっている例である。

● 深刻だったイタリアは苦渋の決断を ●

もっともヨーロッパではひどいと言われたイタリアは最悪の事態は脱したという判断だが、コンテ首相は来月4日以降、現在行っている外出禁止や経済活動などの制限を段階的に緩和する方針を示している。完全にストップしていた経済を少しずつ動かそうという判断だが、際どい決断でもありまた第2波が来るリスクは常に抱えている。感染が再び拡大すれば死者が増えて経済も取り返しのつかない打撃になるということで、来月3日までの予定だった外出の原則禁止措置は来月17日まで延長するとした。
措置は延長しつつも一部経済は少しずつ動かし始めようという苦渋の決断だ。




話題のネット通販トレンドアイテム



高級ナッツである、素煎りアーモンドとクルミ、マカダミアナッツ、カシューナッツを贅沢に絶妙なバランスで仕上げたミックスナッツです。この道のプロが「飽き」がこない絶妙なバランス配合を考えた逸品です。



【楽天市場】サージカルマスク 検索

【楽天市場】アルコール 消毒 売れ筋ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.29 23:57:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.