176307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Room Of The Parrots

Room Of The Parrots

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 28, 2007
XML
テーマ:記念日!(233)

■1月28日 記念日 ■



パソコンコピーライターの日
1956(昭和31)年、「万国著作権条約」が公布された。
この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を
附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライ
ター」にひっかけて。
「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効した。

どくろ宇宙からの警告の日
1986(昭和61)年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち
上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡した。
作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」
と表現した。

ひらめき衣類乾燥機の日
日本電機工業会が制定。

犬初不動
毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれ
ている。

馬初荒神

■ 毎月の記念日 ■



ひよこニワトリの日 <毎月28日>
日本養鶏協会等が1978(昭和53)年6月に制定。
「に(2)わ(8)とり」の語呂合せ。
関聯サイト
日本養鶏協会 http://www.jpa.or.jp

馬不動明王の縁日 <毎月28日>
不動明王は、当初は大日如来の使者として仏典に登場したが、やがて、
一切の悪魔や煩悩を降伏させる為に大日如来が憤怒の相を化現したもの
とされるようになった。
延暦寺明王堂や千葉県の成田山が有名である。

おにぎり米の日 <毎月8日,18日,28日>
「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
関聯記念日
米の日 <8月8日>
米の日 <8月18日>

ダイヤ鬼子母神の縁日 <毎月8日,18日,28日>
鬼子母神は仏教諸神の1つ。
500人の子の母でありながら常に人の子を捕えて食べてしまうため、仏
は彼女が最も愛していた末子を隠して鬼子母を戒め、仏教に帰依させた。
以後、仏法の護法神となり、子供と安産の守り神となった。
東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名である。

■ 期間・週間 ■



雪冬の土用,寒土用 <今年は1月17日~2月3日>

食パン全国学校給食週間 <1月24日~1月30日>

病院「はたちの献血」キャンペーン <1月1日~2月29日>

郵便局簡易保険・郵便年金新加入運動 <1月1日~3月31日>

■ 歴史 ■



712年 稗田阿礼が誦習していた帝記などを太安万侶が筆録した『古事記』
が完成し、元明天皇に献上
1582年 九州のキリシタン大名、大友宗麟・有馬晴信・大村純忠がローマへ
の使節派遣(天正遣欧使節)を決定
1687年 将軍徳川綱吉の命により、犬だけだった「生類憐愍令[しょうるいあ
われみのれい]」を牛馬・猫・魚介類にまで拡大
1689年 ジェームス2世のフランス亡命により、イギリス議会が王位空位を宣言
1853年 クリミア戦争が勃発
1871年 普仏戦争でフランスがドイツに降伏。休戦協定を結び、パリを開城
1886年 「ハワイ渡航条約」調印
1895年 九州鉄道・川尻~松橋が延伸開業
1896年 「葉煙草専売法」「登録税法」公布
1912年 白瀬南極探検隊が南緯80度05分に到達。その一帯を「大和雪原[やま
とゆきはら]」と命名
1914年 シーメンス事件を受けて海軍に査問委員会を設置。英ヴィッカース
社への戦艦「金剛」発注にからむ収賄が発覚
1924年 上野公園・動物園が宮内省から東京市に下賜される
1932年 上海事変。日本人僧侶殺害を契起に日本海軍陸戦隊と中国19路軍が
上海で衝突
1946年 GHQが映画の検閲を開始
1947年 イギリスがビルマの独立を承認
1948年 関西汽船・女王丸が瀬戸内海で機雷に触れ沈没。死者行方不明183人
1955年 春闘共闘会議総決起大会を開催
1956年 「万国著作権条約」公布。丸Cマークを制定
1973年 「べトナム和平協定」が発効
1979年 NHKが世界初の南極からのテレビ生中継
1985年 長野市でスキーバスが犀川の笹平ダムに転落。死者25人
1986年 アメリカでスペースシャトル「チャレンジャー」が打上げ直後に爆
発炎上。乗組員7人全員が死亡
1992年 ブッシュ米大統領が一般教書演説で冷戦勝利宣言。国防予算の削減
を発表
2000年 新潟・三条市で9年2か月に渡り監禁されていた少女を発見、保護

■ 誕生花 ■



花黒ポプラ Black Poplar
ハート(手書き)花言葉:勇気

さくら初雪草[はつゆきそう] Snow on the mountain
ハート(手書き)花言葉:好奇心

赤ハート薔薇[ばら]<黄> Rose
ハート(手書き)花言葉:嫉妬

■ 誕生日 ■



1443年<564歳> 眞盛(天台宗の僧)[1495年歿]
1457年<550歳> ヘンリー7世(英:国王(チューダー朝初代))[1507年歿]
Henry VII
1540年<467歳> ルドルフ・ファン・ケーレン(独:数学者, πを35桁まで計算)
Ludolph van K{¨o}ln [1610年歿]
1683年<324歳> 安藤東野(儒者)[1719年歿]
1693年<314歳> アンナ・イワノブナ(露:皇帝(ロマノフ朝8代))[1740年歿]
Anna Ivanovna 新暦02/07
1784年<223歳> アバディーン(英:首相(32代))[1860年歿]
George Hamilton-Gordon, 4th Earl of Aberdeen, Viscount
Gordon of Aberdeen, Viscount of Formartine, Lord Haddo,
Methlick, Tarves, and Kellie
1841年<166歳> スタンレー(英:アフリカ探検家, ジャーナリスト)[1904年歿]
Sir Henry Morton Stanley
1858年<149歳> M.E.F.T.デュボア
(仏:医学者, 人類学者, ジャワ原人の骨を発見)[1940年歿]
Marie Eug{`e}ne Fran{c,}ois Thomas Dubois
1865年<142歳> 堀口九萬一(外交官, 随筆家, 堀口大學の父)[1945年歿]
1873年<134歳> コレット(仏:小説家『青い麦』『第二の女』)[1954年歿]
Sidonie-Gabrielle Colette
1884年<123歳> A.ピカール
(ベルギー:物理学者, 潜水艇バチスカーフで深海潜水実験)
Auguste Piccard [1962年歿]
1886年<121歳> 八木秀次(工学者(電波工学), 八木-宇田アンテナを発明)
[1976年歿] 1956年文化勲章
1887年<120歳> アルトゥール・ルービンシュタイン
(ポーランド・米:ピアニスト)[1982年歿]
Artur Rubinstein 1886年, 1889年説あり
1901年<106歳> 高橋新吉
(詩人, 美術評論家, 仏教研究家『ダダイスト新吉の詩』)
[1987年歿]
1908年<99歳> 5代目吉住小三郎(長唄唄方)
1912年<95歳> 高橋信次(放射線医学者, X線回転撮影法の研究)[1985年歿]
1984年文化勲章
1912年<95歳> ジャクソン・ポロック(米:画家)[1956年歿]
Jackson Pollock
1914年<93歳> 三木鶏郎(作曲家『明るいナショナル』)[1994年歿]
1915年<92歳> 原保美(俳優)[1997年歿]
1917年<90歳> 望月優子(俳優, 参議院議員)[1977年歿]
1922年<85歳> 松田耕平
(経営者, 東洋工業社長[元], 広島東洋カープオーナー[元])
[2002年歿] 2003年野球殿堂
1924年<83歳> 菊池章子(歌手『岸壁の母』)[2002年歿]
1927年<80歳> 勅使河原宏(映画監督, 草月流家元(3代))[2001年歿]
1930年<77歳> 二谷英明(俳優)
1931年<76歳> 小松左京(SF作家『日本沈没』『首都消失』)
1935年<72歳> 白川義員(写真家)
1935年<72歳> 須藤美也子(参議院議員[元](共産党))
1937年<70歳> 3代目笑福亭仁鶴(落語家)
1941年<66歳> 川崎のぼる(漫画家『巨人の星』)
1942年<65歳> 福留功男(司会者, アナウンサー(NTV日本テレビ[元]))
1944年<63歳> 和田浩治(俳優)[1986年歿]
1945年<62歳> 7代目柳亭小燕枝(落語家)
1945年<62歳> 大石正光(衆議院議員(民主党))
1948年<59歳> ミハイル・バリシニコフ(ソ連・米:舞踊家)
Mikhail Nikolaievich Baryshnikov
1952年<55歳> 三浦友和(俳優)
1954年<53歳> 塩沢兼人(声優)[2000年歿]
1954年<53歳> アニセー・アルヴィナ(米:俳優)
Anic{´e}e Alvina
1955年<52歳> 広瀬光治(ニットデザイナー)
1956年<51歳> 城下尊之(レポーター)
1960年<47歳> 林紀勝(ミュージシャン(スターダストレビュー/パーカッショ
ン・ヴォーカル))
1963年<44歳> 麻宮騎亜(漫画家『サイレントメビウス』)
1963年<44歳> 岩坪理江(声優)
1964年<43歳> 桂春雨(落語家)
1965年<42歳> ジライヤ(メキシコ:プロレス)
1965年<42歳> 柳家三太楼(落語家)
1967年<40歳> 今井雅子(ヨット)
1971年<36歳> 安良岡裕二(プロレス)
1972年<35歳> 新庄剛志(SHINJO)(野球(阪神・米ジャイアンツ・米メッツ・
日本ハム/外野手[元])
1973年<34歳> 谷口崇(シンガーソングライター)
1975年<32歳> 渡辺恭子(タレント)
1977年<30歳> 佐藤琢磨(レーサー(F1))
1979年<28歳> 川畑要(歌手(CHEMISTRY))
1980年<27歳> 新井信人(俳優)
1981年<26歳> 乙葉(タレント)
1983年<24歳> 藤本綾(タレント)
?年 田辺節雄(漫画家『悪党貴族』)
?年 アーニー(テレビ番組キャラクター(セサミストリート))
Ernie
かに座この情報の関連サイトはこちら↓
icon.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2007 03:20:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[2007年1月記念日♪] カテゴリの最新記事


PR

Profile

マメルリチャン

マメルリチャン

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Favorite Blog

エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
親ばかインコ日記 レンブランさん
Ruu's diary ruutaka0121さん
ume-dayori 梅だよりさん
おれんじほっぺちゃん moriko841さん

Recent Posts

Comments

マメルリチャン@ Re[2]:1日の日記(09/01) マメルリチャンさん >しばなちさんへ …
マメルリチャン@ Re[1]:1日の日記(09/01) しばなちさんへ >おひさしぶりです。お…
しばなち@ Re:1日の日記(09/01) おひさしぶりです。お忙しい感じですが …
マメルリチャン@ Re:21日の日記(04/21) ガーコちゃんへ いやいや(^_^;)自己満…
garkochan@ Re:21日の日記(04/21) わーすごい!上出来ですね! 思わず、頭…

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.