1059290 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.05.16
XML
テーマ:住宅コラム(1790)

家を買う前に決めておいたほうが良いことが、
もう1~2個あります。


一つは、ビルディングインスペクター
日本での言い方は何ていうのでしょう?
家の構造や、シロアリなどを検査する人のことです。


大きい買い物ですから、
このビルディングインスペクションは欠かせません。


まだ、頼んだことがないので、
詳しくはどんなことをしてもらえるのかは分かりません。
でも、いろいろな人に聞いたところに寄ると、
シロアリや、ひび割れ、土地の状態などを検査し、
それをレポートにしてくれる。
例えば、
シロアリは居ない、
ひび割れは、少しあるけれど、問題ない
水道管がいたみかけているので、5年後くらいには修理が必要
という感じだそうです。

ある人は、家はとても気に入ったのだけれど、
そのビルディングインスペクションのレポートに、
10年後くらいに家が傾いて、くずれるかもしれない
とあったので、買うのを止めたという人も居ました。


また、それほど築年数が経っていなくても、
検査をしたほうがいい場合もあります。
私の友達の家は、築8年の家を買ったのですが、
シャワールームを改装しようとしたら、
床下に、大きな穴が見つかったのです。
コンクリートの費用をピンハネするため、
100入れなくてはいけないところを、
80にして、作ったらしいとのこと。
その家の、3ヶ所から、大きな穴が見つかりました。
ビルディングインスペクションをしていれば、
購入前に見つかっていた欠陥だったと言っていました。




家を買いたい!
とオファーをすると、
普通は、こちらの都合で取り下げる場合、
保証金のうちの何割かは戻ってきません。
(100万円くらいは戻ってこないと聞きました)
でも、オファーの紙に
「ビルディングインスペクターの状況に寄る。」
と言う一文を書いておくことにより、
ビルディングインスペクションで何か欠陥が見つかったとき、
こちらからオファーを取り下げることができ、
保証金も全額、戻ってくるようです。
(エージェントによって違うらしいので、
 オファーをするときに確認が必要)



ただし、オークション物件だと、
オークション前にビルディングインスペクションを済ませておかないといけません。
ビルディングインスペクションはしたけれど、
オークションで落札できなかった、
ということもあるかと思います。



ただ、このビルディングインスペクション。
高いんですよ。びっくり
大体、1回 800ドルから1000ドル(8万円から10万円)
だから、本当に買いたい!
と思う家でないと、頼むことも出来ませんね。わからん


というわけで、
買いたい家が見つかる前に、
腕が良くて、正直で、出来ればお値打ちな
ビルディングインスペクターを
見つけておくことが必要になってくるのです。



もう一つは、弁護士や、不動産取引専門弁護士(CONVEYANCER)
決めておくことです。

これは、エージェントが紹介してくれることもあるのですが、
その人が、安いかどうか、仕事をてきぱきやってくれるかどうかは
分からないので、
知り合いで、家を買った人が居て、
その人たちが使った弁護士が、良い人だったなら、
そういう人を紹介しておいてもらうのも良いかなと思います。


日本なら、名のある会社などに頼めば、
そうそう、はずれはないと思いますが、
ここは、とにかく、!ですから。
会社名を背負っていようが、関係なし。
人によって、当たりはずれがとても大きいので、
こちらの希望に沿う人を探しておく、というのが大変なんです。
何事も・・・・・・ウィンク



私は、幸い、お友達のだんなさんがビルディングインスペクターなので、
頼めるし、
別のお友達が、家を買ったときにやってもらった弁護士がとても良かった
ということなので、その人を紹介してもらうことにしました。





まだまだ、家を買おう!シリーズは続きます。
毎週、何軒か物件を見ているのですが、
今だ、これ!という物件に出会えず。


高望みをしているつもりはないんですけれどね~~~


何か一つ、これだ!ということがあれば、
オファーしようと思っているのですが。
例えば、場所が良いとか、
キッチンが広いとか、
庭と家が適度な広さだ、とか。


ま、気に入る物件が見つかるまで、
ゆっくり探しますわ~~。



家を買いたいシリーズは、左横のカテゴリーから
ご覧ください。



応援よろしくお願いします。
ポチッとクリックありがとうございます。

banner2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.16 15:29:20
コメント(4) | コメントを書く
[家を買いたい!家を買おう!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.