1292201 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊びのブログ

遊びのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

楽天1974

楽天1974

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

山々な日々 treskiさん

Freepage List

Headline News

2014.03.24
XML
カテゴリ:山とスキーの道具
P3160009.jpg

m君の形見分けでもらったポンツーンを、来シーズンのために少しメンテしました。


トップ側の滑走面に彫刻刀で掘ったような深い傷があったので、リペアプラスチックで埋めました。
表側にも素手で触ったら切れそうなササクレが多数あったので、コテで均し、エポキシで埋めました。
エッジのサビをサンドペーパーで少しさらった後、滑走面保護のため、ホットワックスをかけておきました。

P3240001.jpg


ビンディングはG3のENZOというゴツいのがついています。
トウプレートのヒンジ部分のプラスチックが欠けていたのと、片側だけアンチアイスプレートが無かったので、注文しました。

P3240003.jpg



m君と私では、ブーツサイズは1cmほどしか違わないと思いますが、私の靴に合わせるとヒールリフターがカートリッジに干渉してしまうので、ヒールプレートの取り付けネジ2つを緩めて限界まで後ろに下げましたが、それでも干渉してしまいます。
しょうがないので、後ろ側の穴だけ使って一つ穴を開け直してヒールプレートを後ろにずらしました。
前側の使わなくなった穴には、穴埋め用P栓がどこかへ行ってしまったので、リペアプラスチックをコテで溶かして入れておきました。

P3240002.jpg


ポンツーンと同じような板、ヘルベントを持っていますが、4年前に北海道で使って以降、ほとんど使う機会がありませんでした。

来シーズンは、テレマークのビンディングがついたこのポンツーンで、パウダーを滑る機会を作りたいと思います。



後日、ポンツーンに付いているG3エンツォのパーツが届いたとの連絡が、山とスキーの店石井からあったので、受け取りに行って来ました。

P3300001.jpg

P3300002.jpg

写真のように、プレートのヒンジの部分のループが欠けていただけでなく、ピンも曲がっていました。

プレートを外すには13mmのボックスレンチか、T25のトルクスレンチが必要です。
左右のボルトにはネジロック剤が付いているようで、かなり固く締まっていますし、ボルトの材質はジュラルミンなので、外す場合、ボックスレンチの方が安全のような気がします。
ボルトの頭は薄いので、スパナだとなめてしまいそうです。

可動部分にラバーグリスを塗って組み直しました。

P3300003.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.22 16:19:18



© Rakuten Group, Inc.