321803 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ももちびの愉快なPCライフ

ももちびの愉快なPCライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/05/25
XML
カテゴリ:子育て
バスケットなどとは違って、ボールを当てる、逃げる、取る!

と、いうシンプルスポーツ。


難しいルールはないので、短期間でもかなり小学生が楽しめるスポーツ。

ミニバスを見慣れていると、ちょっと物足りなくもあるけれど、

それなりに奥が深いなぁ~と、思う今日この頃。


ついさっきまで、こっちのチームの内野の人数がかなり多く見えてたのに、

1分後には逆転してたり。


私は相変わらず、ミニバスと同じように、練習試合のたびに

ビデオをまわしております。

で、何が流れを変えたのかなぁ~と、じっくり見ておりますと、

ほとんどが、審判のミスジャッジからの連続当たりでした。


たとえば、アタッカーからのボールがヒットする。

しかし、バウンドする前にチーム内の子がキャッチする。

そうすると、通常はセーフなのですが、

審判は一般の保護者のため、ここでミスジャッジがあったりする。

当然、外に出なくて良い子が、アウトと判定されるわけだから、

子ども達は動揺するわけである。


それを堺に、形勢が逆転するわけである。


審判の判定は絶対であるのだから、

いくら、不満があっても、動揺しても判定は変わらない。



ドッジにしても、バスケにしても

こういうことで、動揺している場合ではない。

ミスジャッジに繋がってしまったプレーはすぐに忘れ、

今のプレーに気持ちを持っていく強さも持たないといけないなぁ・・・と、痛感する。



そういうミスジャッジは、同じような場面で繰り返される場合もあるのだから、

逆手にとることもできるはずである。



決して判定に動揺することなくプレーできるチームが

勝ちを手にいれることができるような気がしてきた

今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/25 10:54:21 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ももちびo(*^▽^*)o♪

ももちびo(*^▽^*)o♪

Recent Posts

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

メガネの処方箋を作… New! 田舎狂師さん

☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
月の夜桜(まゆ)の日… 月の夜桜さん
七転び八起き母ちゃ… おぎきょうさん

Comments

 篠田麻里子@ 友ちん前田大島小島cddekitayo いろいろサイトを探したら見つかるよーー…
 前田敦子@ akb48の曲をお勧めしてます よろしくね\\\\\\\\\\\
 kaibutu@ youtubeについて ダチョウと調べたら出てきます
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.