587000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2009/06/03
XML
ウッディな建物が特徴のつきだて花工房
つきだて花工房にて (クリックでアルバムへ)



昨日は晴天の下、

Fさんと一緒につきだて花工房に行って来た。

何でもポピーが満開だという事で行って来たのだが、

去年よりも1週間早く行ったにも関わらず、

去年同様終わりの頃でがっかりだった。

今年は何の花でも1週間早く開花しているようなので、

1週間ではなく2週間早く行ったら、

丁度最盛期の時に行けたかも知れない・・・


参照:2008/06/10の日記より 月舘花工房・十六羅漢像


カンカンに日が照る中で撮影したのだが、

陽射しは強くなったものの、未だ湿度が高くないので、

木陰に入るととても涼しく、

花々が風にそよぎ、

木々がざわめくのを聞きながら取った昼食は

とても美味しかった。

ポピーの他にも矢車草やムシトリナデシコ、

カリフォルニアポピー キンギョソウなどの草花の他に、

大きなバラの花が空に届かんとばかりに、

上へ向かってたくさん咲いていたので、

見上げて撮った。


主人お気に入りの写真なのでアップしてみた。
入り口近くのバラの花 (クリックで拡大)


日はいよいよ高くなり、

容赦なくカンカン照り付けるので、

汗が噴出し、もうお手上げ、

バラを撮ったら撮影を終る事にした。

そんな中で撮った写真だから、

良いものがあると、とても嬉しく、

去年よりは良い感じに撮れていたので良かったと思う。


参照:去年撮影したつきだて花工房の写真
08'月舘花工房・十六羅漢像にて



つきだて花工房へ行く途中に十六羅漢像があったのだが、

Fさんから、


「ほら、去年行った十六羅漢像はここから行くんだよ。」


と言われて、


「え?十六羅漢像はここのではなかったでしょう?」


などと答えていたが、

前年のアルバムを見るとFさんの記憶の方が確かで、

私はとんでもない勘違いをしていた事に気付かされた・・・・・(汗)

Fさん、ごめんさい。

Fさんの記憶は正しかったです・・・(滝汗)


何はともあれ、つきだて花工房は、

花と自然に囲まれた素敵な施設、

ハーブ風呂や野菜直売、体験教室が楽しめる交流館もあり、

日々の喧騒を逃れて静かに過ごしたい、

或いは、癒されたいという方にはピッタリの場所、

のんびりとしたスローライフを体験してみませんか?



―― つきだて花工房 ――


◆所在地:〒960-0903 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7番地 

◆TEL:024-573-3888  FAX:024-573-3887 

◆日帰り入浴:午前10時~午後6時(休館日前日は午後5時まで)ひとり300円 

◆日帰り休憩:午前11時~午後3時 客室→ひとり300円 大広間→ひとり200円 

◆その他の料金詳細 http://t-hanakobo.jp/100_hanakobo/ryokin.html

◆つきだて花工房ホームページ http://t-hanakobo.jp/index.html
 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/03 11:57:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[peachの花暦・夏 (2009~)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.