586937 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2011/03/09
XML
カテゴリ:独り言
今日は3月9日、

39でThank you、「ありがとうの日」にするとか、

先程Twitterで見たような気がした。

今まで家事を一切しなかった主人が、

時々食後の食器洗いをやってくれるようになったのだが、

それに対して素直に「ありがとう。」が言えないでいる。

もしそれが、家族以外の人だったら、

ごく自然に「ありがとう。」が言えるが、

何故か主人だとその言葉が素直に出て来ない。

心の底に、主人も私と同じ立場にあるから、

やって当然という気持ちがあるのかも知れない。

これが、仕事をしていて尚且つやってくれているのなら、

言っているかも知れないね・・・。


でも、今は婚姻関係にあって夫婦という形態になっているが、

元々は赤の他人、

人から何かやって貰っていて、

感謝の言葉も言えない様ではいけないと思うので、

「言わなくちゃ・・・。」と思うのだが、

何故だかいつも、素直に「ありがとう。」が言えない。

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉は主に、

夫婦間での事を指しているのではなかろうか。


3月27日で結婚して23年になるのだが、

恋愛の感情なんて当の昔になくなり、

最近では離婚なんて考えている始末、

素直になれないのも当たり前かも知れない。

でも逆に、離婚届に署名し捺印までして、

離婚を考えている相手が、

何故だか自分に良くしてくれているのだから、

せめて「ありがとう。」位は、

気持良く言ってあげても良いのではないか。


もし、離婚したとしても、

何と言っても娘の父親だし、

23年間連れ添った仲だから、

恋愛感情は無くても苦楽を共にした同士、

別れてプッツリおさらばしようとは考えていない。

友達として新しい関係を築き、

長く付き合えたらと思っている。

考えてみたら私の両親もそうだった。

別れても私を介して一緒に食事などして会っていた。

性格の合わない二人が、

ずっと無理して顔を突き合わせているから、

文句のひとつも言いたくなって、

喧嘩へと発展するのだろう。


性格が合わない事に気が付くのが、

結婚前だったら良かったのに、

それに気が付いたのはつい最近のこと、

夫婦間のコミュニケーションが取れているようで、

実は取れていなかった事実にがっかりさせられた。

子育てが終わり、夫婦だけで過ごす時間が多くなり、

世間話や政治経済、いろいろな話をするようになって、

自分と意見が合わない事が多いのに気が付いた。

おまけに趣味などのやりたい事や、

興味を持つものも違ってつまらない。

これが死ぬまで一生続くのなら、

気の合う相手と過ごしたくなる。

だから、サークルやクラブなどでの習い事を始めたり、

熟年離婚をする人が多いのだろうと納得した。

同じ死ぬなら苦労して死ぬよりも、

楽しくて幸せだと思える暮らしをやってから、

ぽっくりと逝きたいものだ・・・。


兎に角今は一緒に住んでいるのだから、

お互い気持ち良く暮らせるようにするしかない。

まずは心入れ替えて、

「ありがとう。」を自然に言える様にしようと思った。

どんなに嫌いな相手でも、

好意を受けたら感謝するのは、

人としての礼儀だから。

ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/09 04:52:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.