622319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今、テレビとかでもちょっと取り上げられている「清風カット」がありますが
大阪には「清風カット」と同じ髪型を指す「明星カット」なる物があります。

学校見学にも行ったことがあるのですが、両校はご近所。
清風は仏教系の学校で、明星はキリスト教の学校です。

実際、ご近所さんは明星の方に中学から行かれてましたので
髪型の厳しさは聞いており、ちょっと伸びると指導されると聞いておりました。

学校近くの散髪屋さんは「清風カット」「明星カット」
実は同じ髪型なんですが看板に挙げているようです( ̄∇ ̄)

一方、ウチの子どもたち、長男、次男は校則が無いような
ゆるゆるした学校に行き、制服ないし、自主自立って感じでして。
やってはいけない事は一応ありまして、
髪染め、男の子は短パン登校、女の子はキャミソール登校は駄目でしたが
いやいや、そんな子・・・いました💧
それでも何となく、ゆるゆる学校自体はキチンと廻っていたのでそれはそれで良かった感じです。
荒れることなく、ゆるゆるのんびり楽しく??


で、ですねー
髪型厳しいとか何とかテレビで言うてますが・・・
私学には建学の精神があり、それに賛同できる家庭の子が通学するべきかと。
校則で髪型決まっていたとか入学する時点というか、
その前からわかりきっていた事だし、それに賛同すると言うことで入学したわけでしょ?
もし、学校に入ってから例えばお寺の子がキリスト教の学校に行き
家と宗教が違うのに礼拝出るの嫌だ!とか主張し出すと学校の中の規律が乱れるわけですよ。
それって入学前にわかってたでしょ?というのが学校として当たり前の主張だと思う。
今回の校則の厳しさも、この学校の校則の厳しさって言うのは大阪の中では
とても有名な話なので「聞いてないよー」って言うのはあり得ないし
その厳しさが良くて入学させている親もいるんですよ。

だから今、訴えるとか何とかおかしなこと言ってる親子は
別の学校に行ったら良いと思う。
義務教育じゃ無いんだから学校は選べるし、学校側も生徒を選べるんです。
選ぶために入試もしてるじゃん。
これ以下の生徒は要りません。って。

もしかしたら私学というものに合わない方だったのかな。
残念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.13 11:21:16
コメント(6) | コメントを書く


PR

Category

Comments

kusomituta@ Re:生口島 その3(06/17) New! なかなかよいオーシャンビューですね~ …
ハピハピハート@ Re:生口島 その3(06/17) New! このお部屋は素敵ですね💓 これだけでも価…
ぴんく はあと@ Re[1]:生口島  その2(06/15) ハピハピハートさんへ 生口島(いくちじま…

© Rakuten Group, Inc.