3148244 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

2014年08月10日
XML
カテゴリ:トイレの修理
採の国の今日は一日雨の予報です、部屋は暗い状態です。
今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)
・節電の為本日のLiveは中止します。

R0015097c.jpgR0015096c.jpg
    排水溝の所に新しいガスケットをセット      便器を木の切れ端を使ってセット
R0015100c.jpg
                   便器を正しい位置に取り付け
R0015106c.jpg
床の掃除とニス塗りも終わったので、便器の取り付けをしました。

便器の取り付けは一発勝負なので慎重に進めます、まず排水口のところに買ってきたガスケットを位置にずれが無い様に綺麗にセットします。

次に便器の排水の穴が、セットしたガスケットの中心部分に来る様に、下に木材をはさんで浮かせて慎重に位置決めをします。

位置が決まったらタンク側の方の木ネジを差し込んで、いままで付いていた位置と一致する様に数ミリの調整をします。

後は位置をずらさない様に、挟んで便器を浮かしていた木材を薄い物に取り替えて少しずつ、便器を床面に下ろしていきます。

この時便器と排水口の間のガスケットがだんだんつぶれて、便器と排水口が密着されますので、もう位置を変える事は出来ません、ここで位置をずらしたりしたら、又水漏れしてしまいます。

と言う事で何とかトイレの修理が完了しました、業者に頼んだら3万はくだらないと思うので、少し美味しい酒の肴でも用意してほしい物ですね。
尚、このトイレは電気代節約で洗浄便座も付けていないし、夜中に小用で使う程度なので、これで数年は問題ないと思います。
うっしっし足跡ダッシュOK雫クラブ右矢印ひらめき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月10日 05時54分48秒
コメント(22) | コメントを書く
[トイレの修理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.