|
カテゴリ:テレビの感想(アニメ)
ミサワ、光の結社入ったけど全然目立ってなかった。
そこに、青野タケシの博士がやってくる。 論理的より偶然のドローのほうが強いのですというが、神はサイコロを振らないといっていなくなる。 こけただけだが、神と勘違いする。 サイオウがツバインシュタイン博士をよんでた。 ショウは入院してた。 そして、十代がクロノスに追試験といって呼び出される。 講義室には、ツバインシュタイン博士が待ってた。 そして、デュエルになる。十代試験じゃなくて安心する。 ミサワは、ツバインシュタイン博士だったのかと納得する。 ツバインは、相対性フィールド発動。講義室が宇宙になる。 十代融合発動でフレームウイングマン召喚。 特異点の悪魔で無効にし破壊する。これでいっきに手札消費してしまう。 シュレディンガーの悪戯猫の効果発動。手札戻してドローをする。確立をあげる。 ラプラス召喚しダイレクトアタック。ヒーローけんざん発動。ネオスを特殊召喚。 ツバインは、ワームホール発動。十代に1800のダメージ。 さらに、ネオスの攻撃力減らし、ブラックホールでモンスター破壊。禁止カード入ってた。 ドローパラドックス発動で、ドローフェーズを入れ替える。 つまり、博士がドローして、十代はなにもできない。 そして、博士のターンに十代がドローする。ラプラスフィールドに戻る。 そして、博士が講義はじめる。モンスタ、マジック、トラップの三つの要素からできている。 鉄桶定数を発動し、3枚を除外。4枚分の1200のダメージを与える。 さらに、ダイトウリュウブレーンドラゴンを召喚しダイレクトアタック。 十代はハネクリボーを特殊召喚し戦闘を終了させる。 十代はバブルマン召喚。カード二枚ドロー。 バブルショットを装備。ヒーローダイス発動。6を出す。 相手プレイヤーにダイレクトアタック。相対性フィールドの効果でブレーンドラゴンの攻撃力を下げる。 ブレーンドラゴンで二枚ドロー。二枚を好きな順番に戻す。 そして、サイクロンでバブルショット破壊。ブレーンでバブルマン破壊。 十代は、グローモス召喚。オーバーソール発動。 ネオスを特殊召喚し、グローネオスをコンタクト融合。 相手の表側カード破壊。相対性フィールド破壊。マジックを破壊するとダイレクトアタックできる。 十代の勝利。 融合禁止フィールドを使ってれば博士勝ってたのに。 十代に宇宙統一理論など通用しなかった。 ミサワ裸になって走り出す。女子が悲鳴だす。 なんか、ミサワのくせに一番目立ってるぞ。 遊戯王デュエルモンスターズGX 「公式サイト」「Wikipedia」「関連商品」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トラックバック率(***%) 「http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/66238/qdy7n67gkslg」
最終更新日
2010年06月15日 06時55分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビの感想(アニメ)] カテゴリの最新記事
|