667638 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 21, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日の話題は、「南極と小心者」です。

 南極での活動は、日本とは違った観点で、危険と隣り合わせのところが多々あります。例えば、荷物の輸送や観測には、小型飛行機、ヘリコプター、雪上車、スノーモービルなどの乗り物を使います。落っこちたりひかれたりしないように気をつけなければなりません。

 夏には建物や観測設備の建設、観測ではロケットの発射、大型気球の放球、高圧の無線局の保守等様々の危険と隣り合わせです。

 また、自然も魔の手を掲げています。南極大陸のクラック(割れ目)へ落ちる、ブリザードで遭難、寒さによる凍傷、内陸の高所での障害(高山病)などがあげられます。

 こういった、経験は、日本の何処にでもあるかもしれませんが、プロが仕事をしている場合、事故の確率は低いと考えられますが、南極では観測隊は、専門分野のプロであっても時には大学生であった人が建設作業をするのは当然なのです。

 そういったときに、建設のプロは事故を起こさないため「気をつけること」と言うだけです。私は、小心者ですので危うきに近寄らずと言う面もありますが、「気をつける」という言葉のとおりなれないことは慎重にする事を心がけていました。

 かえって石橋をたたくぐらいの小心者である方が南極などでの非日常的な作業をするには大事なことかもしれません。

 観測隊は時間厳守と言うルールがあります。「集合時間の5分前には来ること」と言うルールです。私は小心者の為かそのまた5分前には、行くことにしていました。もし、時間に遅れると南極では遭難しているのではないかということで、他の隊員が探すことになります。

 遅れると信頼を失って、他の隊員全員にあの人はルーズと思われてしまいます。その方が小心者の私には怖かったりします。

●この日記を読んでいただいて、少しでも「いやし」の空間として安らいでいただければ幸いです。
■「こんな事が聞きたい」と言うことがありましたらどしどし日記や掲示板などにカキコして下さい!

★他の話題は、penguin3.comにてご覧下さい。
ペンギンさんの南極情報 [penguin3.com]
http://www.penguin3.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/penguin3/

時間を大切に!


時間に余裕を!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 21, 2005 12:43:40 PM
コメント(1) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
★水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

楽天カード

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.