667749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 13, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日の話題は、「南極物語」です。
(以前の日記より)

 先日講演会をさせていただいたのですが、今のお子さんは「南極物
語」を知らないんですね…。タロー・ジローって何?という感じです
。当たり前のような気がしますが、今の時代はそうなんですよね。そ
ういった方々にもわかるように、ちょっとだけ、タロー・ジローのこ
とを書きます。

 第1次南極観測隊は、研究観測を行うため移動手段として犬ぞりを
使うことになりました。すなわち、「犬」を昭和基地に越冬させたわ
けです。この犬は、主に寒さに強いといわれる樺太犬を使用しました
。黒い長い毛を持つ気の荒い犬たちです。

 第2次越冬隊が第1次隊と交代するため物資の輸送を行おうと昭和
基地に近づきましたが、当時の観測船宗谷は小さく砕氷航行が困難で
昭和基地に近づけませんでした。その結果、食料等輸送ができず第2
次隊の越冬を断念しました。

 船から昭和基地までは飛行機で行けたのですが第1次の隊員を戻す
だけで精一杯で、犬たち数頭は残さざるをえませんでした。犬は首輪
をつけられ鎖につながれたまま残されました。そうして第3次隊が南
極に到着し飛行機の上から動くものがあることに気がつきました。そ
れが、タローとジローと言う犬だったのです。

 彼らは、飢えをしのぶため首輪をはずし鎖からのがれ基地にあるえ
さや動物の死骸などさがして生き延びたようです。当時、第2次隊が
犬を南極に残してきたことで国民にかなり非難されましたが、タロー
ジローの話を聞き感動を与えました。これが南極物語という映画とな
り上映されました。

 そのうち、むかしむかしあるところに…。という昔話になっちゃう
かな?

●この日記を読んでいただいて、少しでも「いやし」の空間として安
らいでいただければ幸いです。
■「こんな事が聞きたい」と言うことがありましたらどしどし日記や
掲示板などにカキコして下さい!

南極物語 ◆20%OFF!<DVD> [PCBC-50118]1950’s 複刻版 ブリキロボットSOUTH POLE EXPLORER B-17(21号)NHKビデオ 南極 白い大地『ペンギン・シアター(DVD)』南極のアイドル…冬の炭ペンギン白銀の世界に黒いボディが一際輝く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 13, 2005 12:33:25 PM
コメント(3) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
★水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

楽天カード

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.