012068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

penguin-oyaji

penguin-oyaji

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Category

Comments

penguin-oyaji@ Re:haruさんも参加していたとはビックリ!(01/11) kaizokuouさん こんばんは。相変わらず…
kaizokuou@ haruさんも参加していたとはビックリ! ペンギンオヤジさん こんばんは。 …
penguin-oyaji@ Re:お台場は寒かったです~。(01/11) haruさん、こんばんは。 参加されてい…
haru@ お台場は寒かったです~。 ペンギンオヤジさん、おはようございます…
penguin-oyaji@ Re:私も読んでみたいです(12/22) haruさん、こんにちは。 返信が遅くな…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2008.10.09
XML
カテゴリ:今週のアクション
さて、内藤先生からの最初の指示は・・・・

<今週のアクション>(その1)
投資手帳」を手に入れ、5ページから早速読み始めよ。

何はなくとも、先ずは「内藤忍の投資手帳」を
手に入れなければなりませんね。
速攻でamazonに発注し、数日後には手元に届きました。

中を広げて、パラパラとめくると投資に必要と思われる事が
色々と書かれています。
さすが、出版元のディスカヴァーさんが、自社のサイト
ディスカヴァーの手帳は、コンテンツがある手帳です」と
書かれているだけあります。

超・超・初心者の私は、とにかく読む!分からなくても読む!

う~ん、
何となく分かったような、分からないような・・・

■分かったこと
初心者的に言うと、最初の方に書かれている
『今、投資をするべき「3つの理由」』や
『初志者が陥りがちな「3つのワナ」』などの
コンテンツは、まぁ投資の事は知らなくても
頭で理解できる部分でありました。

■たぶん、分かったと思うこと・・・
資産を守りながら殖やす智恵として「資産3分法」という考え方が
あります。「現金」「株式」「不動産」の3つに資産を分散する方法です。
このような分散投資の考え方を発展させたのが、アセットアロケーション
(=資産配分)です

ココのところを読みながら、私の頭の中には「?」が激しく点灯!
と言うのも、私の頭の中には「分散投資=ポートフォリオ」という公式が
刷り込まれていたからなのです。

「アセットアロケーションとポートフォリオって何が違うの?」

分からん時には、取りあえずググる!

で、見つけたのが「ポートフォリオとアセットアロケーション」
 ↓ ↓ ↓
http://www.fund-no-umi.com/blog/2005/09/post_1943.html

【アセットアロケーション】
資産を日本株式、日本債券、外国株式、外国債券、流動性資産などに
分類し、その中で自分の資産をどのように配分するか、という事。
このような分類を、「資産クラス」と言うらしい・・・

【ポートフォリオ】
株式の銘柄など具体的な金融商品の組み合わせの事。

最初に、自分の資産をどの資産クラスにどれだけ配分するかと云う事を
考えるのが、アセットアロケーション。
それが決まったら、次に例えば「日本株式」では、どのような銘柄を
買うのか、その配分を考えるのが、ポートフォリオ。
こーいう解釈で多分、よいと思うのですが・・・
(間違っていたら、誰か突っ込んで下さい・笑)


手帳の話に戻りますが・・・・

・アセットアロケーションの特徴
・理想のアセットアロケーションの組み方
・資産配分の例
・証券会社の選び方と口座開設の仕方

こうしたコンテンツを何度か読んでいると、ド素人の私にも
「何を考え」「どこから手をつけるか」という事が
少しずつイメージできるようになってきました。

もっとも、頭の中での理解なので、実践するとまた色々な事が
気になってくるのでしょうけど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.09 20:28:58
[今週のアクション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.