411064 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 25, 2012
XML
カテゴリ:その他
2012/02/25 09:05【ミスド】


ミスドポイント:累計186P


昨日はミスドでブログを書いた後にジュンク堂へ行った。今週からそろそろ簿記の勉強でも始めようと思ってテキストを見てみようと思ったからだ。前にツイッターで、ある方に教えてもらったテキストにしようと決めてはいたのだが、それを買う前に目に付いた本があった。それはテキストではなく、簿記の勉強方法を解説するという異質な本だった。


椅子に座ってその本を読み進めてみると、簿記の3級の勉強時間の大体の目安は50時間から70時間ということだった。どうやら6月の試験までに勉強を始めるにはまだ早いようであった。しかし、この本にはこんなことも書かれてあった。簿記の勉強は土日に6時間とかまとめて勉強して平日は何もしないのではダメで、1日1時間でも継続してコンスタントに勉強するのが良いということを。


僕は土日にそれぞれ4時間程の時間をかけて、比較的長い期間で勉強をしていこうと思っていたので、その考えは脆くも崩れさってしまったようである。平日に勉強時間をとるといっても現実的には通勤電車の中しかない。しかし、通勤電車なんてほぼ満員状態。テキストを広げて問題を解いたりなんてできない。今は会社では暇を持て余しているが、営業部署だから周りが騒々しく仕事をしている中で勉強なんてできないし。


時間とは作るもので云々とか言うけれど、今の自分には到底無理そうである。思えば何らかの資格を取ろうとして何度も挫折してきた原因はそんなところにあったんじゃいかなとも思う。


みんな仕事で忙しい中、努力する人は時間を作ってコツコツ勉強をして資格をとっている。偉いと思う。そう考えると、僕はそういうことに向いてない性分なんだろう。勉強を始めてみるに当たっては漠然とした不安があった。ジュンク堂で手に取った本はそんな不安に的確に答えてくれる本だった。この本を読まずに片手間に勉強しても、きっと試験には受からなかっただろう。


でも、簿記について少しだけどんなものか本で拾い読みして、会社の財務諸表を作るための基本なんだなってことが分かっただけでも良かったと思う。経理を志して会社に入社してくる連中がいるが、彼らはきっと大学の商学部なんかで簿記の勉強をきっかけとして経理の道を志したんじゃないかなという想像がついた。大学の勉強なんてそっちのけで遊び呆けていた自分はそんな世界なんて知らずに今まで生きてきたきがする。


土日に何もすることが無くて、どう過ごそうか考えたあげくに資格の勉強をしようと思い立ったのだが、脆くも崩れさった。さて、これから土日は何をしようか?今のところミスドでこうやってブログを書くか、ジュンク堂に入り浸ってひたすら本を読むことしかやることは無さそうだ。でも、運動もしたいので、暖かくなってきたらマウンテンバイクでポタリングもできる。徐々に冬で鈍ってしまった身体を動かしていきたい。


少しお金がかかり、早朝出発でしんどいかもしれないが、管理釣り場にルアー釣りに行くのもいいかもしれないし、レガシィにマウンテンバイクを積み込んで高原にポタリングしに行くというのもいいかもしれない。でも、そういうことって一人じゃなくて仲間と連れ立って行きたいものだ。ひとりぼっちはなんだかさみしい。


やはり新しい仲間を作るのがいいのだろう。双極性障害は軽うつ安定のためあまりそういう気になれないのだけれど、なんとかすこしでもテンションを上げていくしかないんだろう。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2012 11:44:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.