332641 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自転車日記

自転車日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kin2007

kin2007

Free Space

設定されていません。

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

Comments

matt@ EveFXRKurAhtIJf ev2pbf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
rodjer@ KLTmiVIQUgfoyFkVFST zC8P47 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ aphIxqSkfGzQSYOa y483zw http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ cdNwJAfGca 9Rt1V7 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ fXjXqtWkLqlgQ 7i0KYn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.09.14
XML
カテゴリ:自転車

2日目は朝から晴れ上がり、絶好のサイクリング日和でした。

IMG_2304.JPG

↑ スタートを待つ自転車の列。

今日は8時スタート。165kmの長丁場です。

IMG_2309.JPG

↑ 千枚田で記念撮影。

さらに進み、約31km地点の私設エイドステーションへ。

IMG_2312.JPG

↑ メンバーの知り合いの社長さんが、食べきれないほどの果物や飲み物を準備してくださっていました。バナナ2本とオレンジとお茶をいただきました。飲みきれないお茶をボトルに詰め、さらにバナナを2本、背中のポケットに押し込んで再スタート。

これから、午前中の山場、木の浦の登りです。

IMG_2314.JPG

↑ 雲ひとつ無い青空。日差しが暑いです。見る見るうちに汗が噴き出してきます。

IMG_2315.JPG

↑ このあたりが一番きついです。勾配はたぶん10%以上です。

登り切ると、本日最初のチェックポイント。ここまで40.1km。やっと4分の1です。

IMG_2316.JPG

↑ パンと飲み物をもらって休憩。

木の浦からは、気持ちのいい下り。

IMG_2319.JPG

↑ キリコ。毎年この時期は、キリコ祭りをやっています。

しばらく、気持ちよく走っていると、前を行くTクンが、”なんかちょっと変じゃないすか?”と聞くので、”何が?”と聞くと、”さっきから、全然自転車がいないんですけど。”というので、周りを見回すと、Tクンと金〇さんと私と知らないおっさんの4人だけで、他の自転車は全然いません。どうやら、ミスコースをしたようです。

とりあえず、GPSナビの目的地を昼飯会場の内浦にセットし、そのまま進みました。しばらく進むと、T字路にぶつかり、前方の道を、自転車が横切って行くのが見えました。ホッと一安心。

因みに、我々が通ったのは、

 

正規ルート2.jpg

↑ 実線は我々が通った道。破線が正規のコースです。ずいぶんズルしちゃいました。

正規コースに復帰して、間もなく、見附島で休憩。鉢が崎の休憩ポイントを飛ばしてしまったので、ここでアイスを食べたり、飲み物を飲んだりして、みんなが来るのを待ちました。

IMG_2321.JPG

見附島から、20分ほどで、昼食会場の内浦総合運動公園に到着。

IMG_2324.JPG

IMG_2325.JPG

↑ 今日の昼飯は、炊き込みごはん・スープ・焼き鳥・オレンジ・バナナ・お茶。焼きたての焼き鳥がうまかったです。思わず”ビール下さい!!”と叫びそうになりましたが、夕方までおあずけです。

昼食の後はしばらく海岸線を走り、宇出津でこの先の登りに備えて休憩です。

IMG_2328.JPG

宇出津を出て、海抜170mまで、一気に登ります。ほぼ直線の登り坂が果てしなく続く感じです。

なんとか登り切り、少し下った後、今度は桜峠へのダラダラ登りです。

IMG_2334.JPG

IMG_2335.JPG

桜峠休憩ポイントには、15時35分到着。出走制限時間は16時なので、10分ほど休憩ののちスタート。だんだん時間が無くなってきました。

穴水まで一気に下り、チェックポイントへ。

IMG_2337.JPG

IMG_2338.JPG

↑ 穴水CP、16時25分到着。

ここでは、”ふっくら”をいただきます。

IMG_2339.JPG

IMG_2340.JPG

昨年は、”ふっくら”じゃなくて、パンだったのでがっかりしましたが、今年は復活していました。

また、しばらく海岸沿いを走り、

IMG_2342.JPG

↑ ボラ待ちやぐら。遠くに見えるのは、今日のゴールがある能登島です。

最後の出走制限ポイントの中島峠も、9分前にクリアし、能登島へ向かいます。

IMG_2347.JPG

IMG_2350.JPG

↑ ツインブリッジ。

能登島に入ってからも細かいアップダウンが続くので、毎年苦しめられるのですが、なぜか今年は、狂ったように、アウターのまま、車速を落とさないようにして走ったら、意外と楽に乗り切れました。

最後に、油断していた金〇さんをゴールスプリントで制して、ゴール!! 18時08分でした。

今日は、鍋も残っていました。

IMG_2351.JPG

IMG_2352.JPG

その後、民宿行きのバスを待つこと数10分。

IMG_2354.JPG

↑ バスを待つ。(何故か皆さんメールしてます)

宿に着いて、風呂に入り、宴会が始まったのは、9時近くになってから。今日もビールがうまかったです。

本日の走行ルート。

輪島-能登島1.jpg

  • 本日の走行距離:163.18km
  • 平均速度:21.4km/h
  • 最高速度:60.4km/h
  • 消費カロリー:3,113kcal
  • 総走行距離:19,086km

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.21 15:48:53
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.