332976 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自転車日記

自転車日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kin2007

kin2007

Free Space

設定されていません。

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

Comments

matt@ EveFXRKurAhtIJf ev2pbf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
rodjer@ KLTmiVIQUgfoyFkVFST zC8P47 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ aphIxqSkfGzQSYOa y483zw http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ cdNwJAfGca 9Rt1V7 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ fXjXqtWkLqlgQ 7i0KYn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.09.15
XML
カテゴリ:自転車

ツール・ド・のと 3日目、最終日です。今日は、能登島から、富山県の氷見を通って、内灘までの120kmです。

昨年までは、昼飯の後は、田んぼの中をただ帰るだけという消化試合みたいなコースだったのですが、今年は、ゴールの前に、山登りが設定されました。

今日も6時前に起床しました。

IMG_2356.JPG

↑ 昨夜泊まった、民宿”能登島荘”。ジャージも洗濯してくれたし、なかなかサービスが良かったです。スタート会場からはかなり離れているので、7時過ぎに宿を出ました。

IMG_2358.JPG

↑ スタート地点までは、大型観光バスで送ってもらいます。走ること約30分、やっとスタート地点に着きました。

IMG_2360.JPG

スタート前に記念撮影。

IMG_2362.JPG

8時半、スタートです。

IMG_2369.JPG

能登島大橋を渡り、

IMG_7488.JPG(photo by K山さん)

七尾市内を通り、今年は、東側の半島をぐるりと回って、最初の休憩ポイントのさざ波漁港へ。

IMG_2376.JPG

ここの休憩ポイントは水しかありません。なんだか、もう腹が減ってきました。

ここから氷見までは、海岸線を追い風に乗ってスイスイと走りました。

IMG_7503.JPG

↑ 海岸線を快調に飛ばすワタシ(photo by k山さん) 何故か、いつも口が開いていますね。

IMG_2378.JPG

↑ 氷見CP。11時32分到着。

IMG_2379.JPG

↑ バナナとアクエリアスをもらって腹に詰め込みますが、なんとなく物足らない感じ。

CPを出て、すぐのローソンに駆け込み、IMG_2380.JPG

大福とプリンを補給、三尾峠の登りに備えます。

IMG_2381.JPG

↑ 登りがきつくなってきたところで、片側交互通行の信号待ち。助かりました。

ヘロヘロになって、三尾峠の頂上に到着しました。小学生たちに冷たい水をもらいます。この水は本当にウマいです。

IMG_7515.JPG

IMG_2384.JPG

↑ お仕事中の子供たちに手を休めてもらい、記念撮影。

 

元気になったところで、峠を一気に下り、昼食会場の宝達清水CPへ。

IMG_2386.JPG

↑ お弁当。チンゲンサイのスープがうまかったッス。

昼食後は、R159をしばらく走ったのち、左折してまた、山の方へ向かいます。標高100m程の丘をひとつ越え、最後の三国山への登りに入りました。

だいぶ足に疲労がたまってきた頃、やっと三国山キャンプ場の看板が見えてきました。

IMG_2388.JPG

指示に従い、右折すると・・・

IMG_2389.JPG

↑ 壁のような、劇坂!! 看板には急坂登り1300mと書いてあります。思わず、降りて押そうかと思いましたが、なんとか踏ん張って、押さずに登りました。車速は5km/h以下。何度も歩いている人に抜かれそうになりました。GPSのデータによると、勾配のきついところは17%もありました。

IMG_2390.JPG

頂上の休憩ポイントでパンをもらって休憩。みんな放心状態です。

あとは、標高230mから下るだけ。50km/hオーバーのスピードで気持ちよく下りました。

が、ゴールまで、約5kmのところで、また、急な登り坂が出現。今年は最後の最後まで楽しませて(苦しませて)いただきました。最後の気力を振り絞り、この急坂も何とかクリア。

IMG_2396.JPG

風力発電のプロペラがゴールの目印。あと少しです。

IMG_2397.JPG

↑ 競技場の入り口では、宮〇さん、志〇さんがお出迎え。ありがとうございました。

IMG_2398.JPG

IMG_7551.JPG

↑ 16時02分、感動のゴールです。

今年もなんとか完走することができました。一緒に走ってくれた皆さんに感謝です。

IMG_2404.JPG

↓ 本日の走行ルート。

能登島-内灘.jpg

  • 本日の走行距離:121.22km
  • 平均速度:21.1km/h
  • 最高速度:62.1km/h
  • 消費カロリー:2,251kcal
  • 総走行距離:19,208km





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2008.09.22 22:25:34
    コメント(0) | コメントを書く
    [自転車] カテゴリの最新記事



    © Rakuten Group, Inc.