332967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自転車日記

自転車日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kin2007

kin2007

Free Space

設定されていません。

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

Comments

matt@ EveFXRKurAhtIJf ev2pbf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
rodjer@ KLTmiVIQUgfoyFkVFST zC8P47 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ aphIxqSkfGzQSYOa y483zw http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ cdNwJAfGca 9Rt1V7 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ fXjXqtWkLqlgQ 7i0KYn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.09.06
XML
カテゴリ:自転車

おおぞら自転車クラブ主催の「北信州・山並みロングライド・120Km」に参加して来ました。

集合は飯山市の湯滝温泉に6時半です。

5時に起きて、レガシィの荷室に自転車を放り込んで湯滝温泉へ。今日は補給ポイントが全然無いとのことですので、途中のセブンイレブンで昼飯と補給食を仕入れました。

集合場所の湯滝温泉駐車場に到着すると、すでに皆さん集まっていました。

P1000641_1.jpg

今日の参加者は30名くらい。富山県や愛知県から来られた方もいるとのことでした。

受付を済ませ、昼飯をサポートカーに預かってもらい、コース説明の後、7時過ぎに出発です。

P1000644_2.jpg

P1000645_2.jpg

↑ 湯滝橋を渡り、R117を左折します。すぐに右折し野沢温泉方面へ登って行きます。

このあと、集団から千切れずーっと一人旅。そう言えばこの道は、先々週逆方向から通っていますね。あの時は気持ちいい下りだったんですが・・・

一人淋しく走っていると、りんりん太郎さんが追いつき、しばしお話をしながら一緒に走りました。

P1000646_2.jpg

↑ 夕陽の絶景ポイントで先行していた人たちに追いつきました。

P1000647_2.jpg

↑ 一緒に再スタートした人たちに徐々に置いて行かれます。

P1000648_2.jpg

↑ 林間コースを離れゲレンデの中を登りますが、これがまたすごい坂です。

ゴンドラの上ノ平駅の手前で、両足同時に攣りました。

P1000649_2.jpg

↑ 珠洲の塩を舐めます。

力を入れるとまた攣りそうなので、ジグザグ走法でペダルをクルクル回して、なんとか第一休憩ポイントのヤナギランガーデン第一駐車場にたどり着きました。

P1000650_1.jpg

↑ サポートカーからバナナをいただいて足攣り予防をします。

ここから、今日の最高地点(標高1,569m)まで登り、あとはアップダウンはあるものの下り基調の道を気持ちよく走り、

P1000651_1.jpg

↑ 奥志賀との分岐点です。ここからは未体験ゾーンです。

P1000652_1.jpg

↑ 遠くの山並みがとてもきれいです。

P1000657_1.jpg

↑ 第3休憩ポイント。ここまで約60km。ここでお昼にします。

P1000658_1.jpg

↑ サポートカーの荷台ではガスコンロでお湯が沸いています。

P1000655_1.jpg

↑ おいしいコーヒーをいただきました。おおぞら自転車クラブのイベントに参加するのは今回で2回目ですがいつもこういった心使いがうれしいです。

休憩の後、ロングコースとショートコースに分かれて出発です。

090906ロングコース_1.jpg

↑ 赤がショートコース、紫がロングコース。距離的には10kmくらいの違いしかないようですがロングコースは、一旦、谷底まで降りて川を渡り対岸の山に登ってというのを2回やらないといけないとのことです。当然ワタシはショートコースを選択しました。

P1000660_1.jpg

↑ 谷の向こう側に秋山郷の集落が見えます。

P1000661_1.jpg

↑ ロングコースとの合流地点を過ぎしばらく登ると五宝木トンネル。

P1000663_1.jpg

↑ 勾配はさほどきつくありませんが入口から出口までずーっと登りでした。漕いでも漕いでも出口が見えてきません。10分くらいかかってやっと抜けましたが、その間一台も車が通りませんでした。

P1000665_1.jpg

P1000666_1.jpg

↑ トンネルを抜けたところでロングコースの人たちを待ちながら休憩しました。

P1000667_1.jpg

↑ ロングコースの人たちも到着。道路の両脇におびただしい数の自転車が並んでいます。

P1000668_1.jpg

↑ きれいな景色を眺めながら気持ちよく坂を下り、

P1000670_1.jpg

↑ 北野天満宮に到着。

P1000671_1.jpg

↑ 登り坂ではまた一人旅。

P1000672_1.jpg

↑ きれいな池がありました。

P1000676_1.jpg

↑ やっと眼下に千曲川が見えてきました。

P1000674_1.jpg

↑ 千曲川にかかる百合居橋。

P1000677_1.jpg

↑ 自動販売機を見たのは何時間ぶりだろう。自動販売機クン会いたかったよー。

P1000678_1.jpg

↑ 冷たいウルトラサイダーでのどを潤します。

P1000679_1.jpg

↑ R117を飯山に向けて快走。(20km/hくらいのスピードですけど)

P1000681a.jpg

↑ 千曲川には、川下り?の船が浮かんでいました。

途中西大滝ダムでもコーラ休憩をして、あとはのんびり走行です。

P1000683_1.jpg

↑ 日もだいぶ傾いて影が長くなってきました。

P1000684_1.jpg

↑ 16時30分無事スタート地点に戻ってきました。

いやー、疲れたけど楽しかったです。

ゴール後、湯滝温泉で汗を流し、自販機で↓こんなのを買って飲んでみました。

P1000061(1)_1.jpg

ビールのような味はするけれど・・・・。

帰宅後、口直しに本物を2缶飲んだらあっという間に酔いがまわりバタンキューでした。

 

↓ 本日のルートです。

090906秘境120km_1.jpg

↓ 標高のグラフはこんな感じです。

090906標高_1.jpg

 

  • 本日の走行距離:111km
  • 平均速度:不明(GPSの電源を切り忘れたので帰りの車の速度も記録されてしまいました)
  • 最高速度:59.0km/h
  • 平均心拍数:147bpm
  • 最大心拍数:174bpm (最大心拍数=220-50(年齢)=170なので、完全にタコメーターを振り切っています)
  • 消費カロリー:5,505kcal 
  • 総走行距離:24,113km





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2009.09.07 23:53:17
    コメント(2) | コメントを書く
    [自転車] カテゴリの最新記事



    © Rakuten Group, Inc.