059622 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

プチリッチ

プチリッチ

お気に入りブログ

ホームページリニュ… フルーツ天国さん

コメント新着

 博士(hakaseaf)@ やっほいやっほい 聖地巡礼にきたよ がんばるんば
2004年06月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうもです~!


最近はちょっとCMSに興味が湧いてきています。


「CMSって何?」って話なんですが、
これは「コンテンツ・マネージメント・システム」とやらの略で、
要するに、この楽天広場やブログのように、WEB上からカンタンにサイトを更新したり、
新しいページをつくったりできるシステムのことです。


ホームページは立ち上げも大変だけど、更新していく方もかなり大変というのは、
アフィリエイターならずとも、ホームページを作った経験のある人なら誰もが認識するところ。

「ちょっとでもラクにならないかな?」という訳で、
今まではあんまり興味の無かったCGIやPHPなどの本やWEBサイトをいろいろ見て回っています。


でもかなりチンプンカンプン。

ラクするために苦労するって、どうなのよ?(笑)



ただ、いろんなサイトを見ていて気付いたんですが、
WEB制作会社とかではすでにCMSのプログラムを開発して、
企業向けに営業しているところもけっこうありますね。

費用も普通のサイトを制作会社に発注する場合に比べても、そんなに高くないです。

制作会社にはシステムとトップページデザイン、
テンプレートデザインだけ作ってもらえればOKだから、
内容によっては普通にサイト制作を委託するより、
ずっと安く済むかも知れません。


これなら、たとえばレストランや鍼灸院、美容院など、
物ではなくサービスを提供している団体や個人で、
自慢の技とかを情報発信したいけど、サイト運営にお金はかけられない、
みたいな所にかなりニーズがありそう。

物販会社なら、ネット通販等でHP制作に興味を持っているところが多いけど、
サービス提供型の会社はHPがないところもけっこう多いからね。




なんか、ちょっと脱線した???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月13日 15時25分42秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.