017203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リュウのブログ

リュウのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Ryu_uka

Ryu_uka

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

Ryu_uka@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) コメントありがとうございます ビッグタイ…
連投ごめんなさい@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) もう一点だけ… 本作のビッグタイヤには車…
ロングサーキットのヘアピンとかでは顕著ですよね@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) シャーシはアクセルオフ時の減速しやすさ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.14
XML
カテゴリ:ゲーム攻略

基本知識
チョロQシリーズ3作目に当たる今作、100・100・100プロジェクトとして3つの100がある。
ボディが100種類、パーツ100種類以上、イベント数100といった大ボリューム。
挙動に関しては前作と基本的には変わりはない、クイック挙動。一瞬でドリフトする挙動は慣れていないとムズい。

乗り方のコツ
過去作もそうだがステアリング操作は“ちょん押し”。押しすぎると一瞬でスピンするので気をつけたい。
キツいコーナーはアクセルオフで攻略、ヘアピンカーブはドリフト。

ゲームの流れ
過去作と同じく スプリントレース→グランプリ→スプリントレース→グランプリ…という形で進めて行く。
グランプリの出場条件はその時点での全てのスプリントレースで3位以上入賞。
グランプリの種類もいくつかあり、
ワールドグランプリ→スーパーグランプリ→ハイパーグランプリの 順で進んで行く

攻略に役立つ裏技、テクニック
L1加速
シフトダウンダッシュ シフトダウンブーストとか色んな呼び方がある。
ATの場合ギアが2速以上の時にL1ボタンを押すとスピードが一気に伸びるというもの。 しかもATの場合R1加速がある。L1加速は2速以上が条件だがR1加速はその弱点を補うために使う。1速の時R1を連打するとちょっと速くなる。悪魔でもL1の弱点を補うために使うので使わなくても問題ない。

MTの場合はL1→R1と前後に素早くギアを切り替える必要がある。
操作は難しいけどギアの切り替え方次第ではミッションの最高速度をオーバーすることが出来る。

シャーシの重さ
色んな情報を見てきたが重い方が加速がいいみたいなことを書いていたがキチンと条件がある。
まずグリップ力が低いタイヤやコースであること
重い方が路面への食いつきが上がるから加速がよくなる
しかしグリップの高いレーシングタイヤ+オンロードなどでは逆効果。あとなぜか分からないが重い方が最高速が上がる。 それに加え重い方が跳ねにくくジャンプが多いコースはふつうのシャーシの方が速いなんてことも

気持ち的な問題なのかは分からないがハンドリングにも影響してる説が上がった。重い方が曲がりにくいよう。

攻略
さて本題。まずはシティに行きガレージ目の前のショップをすべて周りコースもすべて開放します(トレイン、地下水路、キャッスル) 適当にレースを進めます

・オーバルサーキット

最初からある初期サーキット。グルグル回る3周のサーキットだが見た目以上に難しい。ステアリングを曲げすぎると即スピン。 しかもこのコース、マッドスペシャルがプレイヤーと共通のパーツを付けてくる、面倒くさいコース。 落ち着いていけば初期装備でも2位に入れる。

ショートサーキット

オーバルサーキットを入賞すると出現。序盤はここで操作を覚えたりお金稼ぎすることをオススメする。オーバルのようにバンクが無くフラットで走りやすいコース、おまけに初期装備でも1位を取れる序盤には嬉しいコース。

トレインロード

チョロQシティ上で開放。最初に走るダートコース。オンロードとオフロードが入り混じるのが売りらしいがオンロード部分がストレートなので意҈̛̲͔̞̍̀͗͢味な҈̨͔͖͒̒̐͝い҉̢̛̗̪̃の҈̧͉̬̰̃̾̌͝で҉͎҇̄͊͜は҉̪͊͌͜͞?
とはいえほんの少ししかオンロード部分がないためオフロードタイヤでも十分攻略は可能。

春はあけぼの

オーバル、ショートを含む3コースで入賞で開放。
序盤で最もお金稼ぎに役立つコース。1200Gのキャッスル、地下水路と比べると200G少ないが1分半ちょっとで攻略出来る上フルオンロードなので走りやすい。
ただし段差があるため跳ねまくる上切り返しの多いコーナーあるためステアリングの強化は必須。

チョロ砂漠

オーバル、ショートを含む3コースで入賞で開放。
トレインと同じくオンオフ共存コース。こちらはヘアピンカーブがオンロードのためオールラウンドタイヤ4で行きたい所。道幅が狭くなる所が多くあり切り返し部分も多いためステアリングの強化は必須だろう。

チョロQキャッスル

チョロQシティ上で開放。
オンロードとウェットが共存する高難易度コース。
直角コーナーやヘアピンカーブが多くブレーキとステアリングの強化はしておいたほうが走りやすい。
ウェット部分はブロックでS字カーブが設けられていてここでぶつかってしまうとかなりのロスになるためアクセルオフで落ち着いて攻略したい。

地下水路

チョロQシティ上で開放。
全面ウェットの高難易度コース。基本的に直角コーナーが連続的に続くためステアリングの強化はしたい。
ウェットタイヤでないと厳しいためウェットタイヤを購入して置いたほうがいいだろう。
大ジャンプ後のシケインは跳ねるためアクセルオフで冷静に対応したい。

チョロQホテル

オーバル、ショートを含む3コースで入賞後シティで開放。序盤、終盤共に高難易度を誇るコース切り返しが多く攻めにくいコーナーが多い上、ウェット部分もあるというコース。ウェット重視で行くかオンロードでガンガン行くかは自分次第() 下っていくS字部分はなるべく直線的に行くことがコツ。 ウェット部分に入る前のヘアピンカーブで減速してしまうとウェット部分でスピードが稼げないためぶつかるのは避けたい。

以上のコースで入賞するとワールドグランプリへ(以降WGP)
WGPが開催されると同時にショップもオープンする。ワールドグランプリを始める前にお金稼ぎをしておいておこう。

お金稼ぎの点で1つ、宝くじを利用してみようということで宝くじは今まで買ったパーツの合計金額が当たるらしく言うならほぼキャッシュバックみたいなもの。
一回100Gでキャッシュバックできるから買ってみようね(圧)
宝くじの番号は3桁の数字を選んで当てるというもの色んな情報を見ても“240”と言う数字が当たりやすいようだが実際はどの数字を選んでも1/8​らしいようで。とりあえず適当に入れて買ってみよう。発表は1レース後、当たればお金がっぽがっぽ。

WGP攻略
全7戦 基本的に通常のスプリントの攻略が出来るなら余裕。ただグランプリだけあって敵車も速くなっているが落ち着いていけば問題ないレベル。

コース順
Rd.1ショートサーキット(セミレーシング)
Rd.2トレインロード(オフロード)
Rd.3春はあけぼの(セミレーシング)
Rd.4チョロ砂漠(オフロード)
Rd.5チョロQホテル(オールラウンド)
Rd.6地下水路(ウェット)
Rd.7チョロQキャッスル(オールラウンド)

自分が使ったセッティング
エンジン:エンジン+5
ブレーキ:ブレーキ+5
シャーシ:ふつう
ステア:スーパークイック
ミッション:MT5ハイスピード
スモールウィング

タイヤ編成
オンロード:セミレーシング+4
オフロード:オフロード+3
ウェット:ウェットタイヤ+4
オン&オフ(ウェット):オールラウンド+4

基本的にタイヤやミッション以外はコスパや次のショップなども考えてあえて最強仕様にはしない。タイヤでパワーなど補う感じ。 挙動になれてるなら十分攻略出来るレベル。

以上攻略①でした
次はハイパーグランプリ攻略の②です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.17 14:07:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.