016975 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リュウのブログ

リュウのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Ryu_uka

Ryu_uka

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

Ryu_uka@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) コメントありがとうございます ビッグタイ…
連投ごめんなさい@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) もう一点だけ… 本作のビッグタイヤには車…
ロングサーキットのヘアピンとかでは顕著ですよね@ Re:チョロQ3 小ネタ シャーシ検証(11/24) シャーシはアクセルオフ時の減速しやすさ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.16
XML
カテゴリ:ゲーム攻略

  • 役立つ裏技 付け足し
クイックターン
ハンドルを左右どちらかに切って旋回速度が最大になったときすぐカウンターステアをすると一瞬で逆方向に向くというもの。細かい切り返しの多いミステリーハウスなんかでは気付かずやっている場合が多い。

タップドリフト
アクセルを素早く2回タップするように押すと瞬時にドリフトに移行するテクニック。基本的ヘアピンカーブなどを抜けるときに使う。 ブレーキの必要がなく無駄な減速をしないため有効活用してみよう。

  • スーパーグランプリ攻略(以降SGP)
さて本題。今回もスプリントレース入賞→グランプリという形で進めていく。
まず夜に行きショップとミステリーハウスコースを解放する。新しいパーツを買っていくのだが今回はハイパーグランプリのために高いパーツは買わずに行ってみました。最後のハイパーグランプリくらい楽に行かせてや()
ということでチューニングはほどほどに行きます。

スプリントレース&SGPセッティング
エンジン:エンジン+7
ブレーキ:ブレーキ+5
シャーシ:ふつう
ステア:スーパークイック
ミッション:MT5ハイスピード
ビッグウィング

タイヤ編成
オンロード:レーシング+3
オフロード:オフロード+4
ビッグタイヤ:ビッグタイヤ+1

基本的にSGPはオフロードが多めでオンオフ共存も少ないためオールラウンドタイヤの役目はここで終了
セッティングもエンジンとウィングが若干強化されたくらいで自分的にはOK。

  • コース解説
夏は夜

枕草子コース第二弾、タイヤ編成は2つありウェット部分に強いウェットタイヤか平均的に見てオフロードタイヤかのどちらかが選択される。このコースは数少ないオフロード、ウェット、オンロードの3つが共存するコース。
ただオンロードはほとんどおまけで付いてる気持ちくらいでOKなのでオールラウンドタイヤは使わない。
このコースの難関はウェット部分に行くときのジャンプスポット。しっかり減速して安全に行こう。


洞窟

比較的シンプルで走りやすいオフロードコース。ただ道幅が極端に狭くなる分岐地点は注意。 左側を走る敵車は少ないため左側を行くのが安全。走る場所によっては跳ねる可能性があるので気をつけたい。
SGPの話になるがここを走る​レッドペガサス​が異常に速い。 
???「マジかよ!フェラーリでオフロード!」
​​​
​​
NEWスタジアム
​​​​
フルオフロードの高難易度コース。跳ねまくるスポットがいくつかある。1コーナーから木が置いてあるが真ん中を走るイメージで行けばさほど影響はないがその次の2連続ビッグジャンプ後のデコボコしたコーナーには苦しめられるだろう。これは真ん中を走ることで段差が無く跳ねずに攻略出来る。それさえ攻略出来れば問題ない。

ミステリーハウス

夜のチョロQシティで開放。
切り返しの多い超高難易度オンロードコース。ジャンプスポットがいくつかありホテルコースのような階段をジャンプして下っていくコーナーも存在する。
コースを走り込んでコースを覚え冷静に対処すれば簡単。このコースでは全車黒色になり清掃車が異常なくらい速くなる。理由は不明。


スプリントレース(昼)
ミドルサーキット

高速、中速、低速コーナーがバランス良くある名前の通りの中型サーキット。トンネル部分に入るコーナーは意外とキツいがアクセルオフで安定して曲がれる。トンネルを抜けるとヘアピンカーブが出るが前述のタップドリフトで速度を殺さずに走ることが出来る。
またここの敵車はとても速く場合によっては2位や3位になってしまう事も。​ どのコースもそうだが落ち着いて対処したい。

ジャングル

スプリントレース13コース以上入賞で開放。
高速コーナーと低速コーナーが入り混じったオフロードコース。橋の部分はオンロードだがストレートなので気にしなくていい。問題は水上区間、ポールが立ち並びここでぶつかってしまうとかなりのロスとなる。しかし左端はポールが一切ないため左端を通ろう。
その後のピラミッドを回るコーナーは道幅が狭くなる上直角コーナーのためキチンと減速して対応したい。

チャイナ峠

チョロQ3でも特に人気を誇るチャイナ峠。リズミカルに続くテクニカルなコーナーが多く非常に難易度が高いコース。切り返しが激しくステアリングを強化していないと曲がらない。勢いを付けすぎると崖から落ちてしまう通称「おにぎりヘアピン」は難所。アウトインアウトをしっかりして適切な速度まで落としてやると曲がりやすい。

秋は夕暮れ

スプリントレース13コース以上入賞で開放。
枕草子コース第三弾、フルオフロードで比較的走りやすい方ではあるがシケインが難関。アクセルオフでも対応出来ないので直前にブレーキを踏み適切な速度まで落としてアクセルオフで曲がるとOK。前述で紹介したクイックターンも有効活用しよう。
​以上スプリントレースでした。

  • SGP本編
WGPの時のようにショップの開放は無く夜のショップが現状の最高レベルである。
SGPでは新たにレッドペガサスが参戦。マッドスペシャルを上回る性能を誇りミドルサーキットや洞窟などでは圧倒的な戦闘力を持つ。 基本的にスプリントレースが安定して優勝出来るなら余裕。 何事も落ち着いて対処しよう。

Rd.1夏は夜(オフロード+4)
Rd.2チャイナ峠(レーシング+3)
Rd.3ジャングル(オフロード+4)
Rd.4ビッグタイヤ(ビッグタイヤ+1)
Rd.5洞窟(オフロード+6)
Rd.6ミドルサーキット(レーシング+3)
Rd.7秋は夕暮れ(オフロード+4)

以上!次回は最終戦、ハイパーグランプリ攻略です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.16 20:01:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.