244845 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多景のふと思うとき

多景のふと思うとき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.26
XML
カテゴリ:冬・生活
​春の城鯉の尾びれも速くなり
​はるのしろこいのおびれもはやくなり​







​姫路城(白鷺城)​
久しぶりの姫路だ
広い城内の駐車場もほぼ満車になっている
他府県ナンバーの車がたくさん止まっている
人気の城だと判る人出にびっくり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.26 10:40:51
コメント(4) | コメントを書く
[冬・生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:城の鯉(02/26)   木瓜帽子 さん
「春の城鯉の尾びれも速くなり」

姫路城に来られたのですね。
姫路城は改装中に行ったきりです。
連休なので混んでいたでしょう。
孫もブッシュを避けながら滑ってきたと・・・
でも雪不足の割には混んでいたと言ってましたよ。

(2024.02.26 11:30:12)

Re[1]:城の鯉(02/26)   多景 さん
木瓜帽子さんへ
雨の谷間で快晴の心地良い1日でした
姫路には久しぶりになります、以前は急な階段を登り天守閣まで行きましたよ
大阪城、彦根城に比べ第一印象綺麗な城でした、白鷺城の所以ですね。
お孫さんはスキーですか、今年の最後のチャンスになりますかな。
明石の明石焼もちゃっかりゲットしてきました。

(2024.02.26 12:39:37)

Re:城の鯉(02/26)   ベッカム さん
近年は姫路城には行けていません。今から50年前カーショップ「カルザ姫路店」に出向した時以来です。当時の姫路店は神秘的でした。よく覚えています。
熊本城、松本城、彦根城、臼杵城、等沢山の城を見物しました。明治時代に城の管理が大変だと取り壊されたと聞いてますがもったい事をしました。
大和郡山城も取り壊されているのですが資料館で我が家の祖先の名前を見つけたのです。名前がめずらしいので見つけることが可能だったのです。
古い城や建物を見ると、当時の侍の生活感、生と死がひしひしと感じます。 (2024.02.27 06:58:34)

Re[1]:城の鯉(02/26)   多景 さん
ベッカムさんへ
明治になり多くの城が取り潰されたのが残念です、土地の人達の
大嘆願により残された城もあったように聞きます。
今各地の城跡に行ってみると現存しておれば名城と評価される城が
幾つもあったことでしょうな。
姫路城の人気には驚きました、広い駐車場はほぼ満杯で他府県ナンバー
の多い事、外人観光客も多かったですよ。 (2024.02.27 09:19:20)


© Rakuten Group, Inc.