1301520 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここちゃんのブログ

ここちゃんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YUKO.

YUKO.

2010.06.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日のブログでご紹介しました通風型乾燥機エアドライを買ってしまいました。

そして、使ってみました。

30日のブログはこちら

爽健美茶が好きで、原材料を見ると柿の葉もはいっている。

そうだ!!自宅のはと麦茶にブレンドしようと思ったのでした。


柿の葉にはビタミンCが豊富だそうです。そして熱にも強いらしいので。



柿の木が家にはありますので、さっそく30枚ほど綺麗な葉を取ってきました。



良く洗って3mm程に切ります。
柿の葉茶1


蒸し器に入れ、ふたをして1分蒸し、火を止めて蓋を開け1分蒸気を逃がし、また蓋をして
火をいれ1分蒸しました。


その後ざるに乗せ、荒熱を取った後エアドライに投入。
柿の葉茶2


6時間ほどエアドライで乾燥すると、カリカリに乾燥しました。
柿の葉茶3


急須に出来た柿の葉大さじ1と熱湯を注ぎ、15分置き、出来上がり。
柿の葉茶4


・・・・うーん。しょんぼり

とても薄くて白湯を飲んでいるようです。

かすかに柿の様な香りと甘みがありますが、ほとんど感じません。

私の家の柿の葉が悪いのか・・・(渋柿ではありません)

煮出したほうがいいのか。

柿の葉茶をご自宅で作られている方のサイトをみると、もっとお茶に色がついているんですよね。

はとむぎ茶にブレンドして煮出せば美味しくなるかもしれませんが。

どなたか色が出る方法わかりませんかー?

宜しくお願いしますッ赤ハート


追記・・・はと麦茶と一緒に煮出してみました。
     ほんのり甘みが出ておいしくなったような気がします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.25 16:23:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.