4939676 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Headline News

Calendar

Freepage List

Category

October 25, 2014
XML
カテゴリ:カリーンの剣
さてさて、しばしRPG系のネタから離れてましたが、今度挑戦するゲームはこちら「カリーンの剣」
カリーンの剣001.jpg
1987年発売のファミコンのディスクシステムのゲームですね
ちょうど、ディスクシステムが出て2年目の一番売れていた頃じゃないですかね
発売元はあの有名なスクウェアなんですが、開発はクリスタルソフトと言うPCゲームを手がけていたソフト会社さんなんですねぇ
だから何って話ですけど(笑)
ジャンルは一人旅のRPGです、伝説の剣を探して魔物の大元をやっつけるという中世ファンタジーの王道のようなお話です

さてこのゲームですが、敵との戦闘がコマンド式ではなく、戦闘フィールドでの敵との体当たり戦という、イースとかミネルバトンサーガみたいな方式っすねぇ
カリーンの剣005.jpg
この手の戦闘形式のゲームってかなり大雑把なんですよね(笑)
大昔に、友達の家で一回だけやったことがあるんですけど、スタートして最初の敵に遭遇すると10体近くの敵にあっという間に囲まれて撲殺されて、呆気に取られてしまった苦~い想い出がありますね
何度かやり直してみたんですが、何回やってもすぐに敵に囲まれ撲殺されてしまうので半切れ状態だったっすねぇ( ̄~ ̄;)

てな感じで何げに嫌な思い出しかないゲームではありますが、だいぶ大人になって人間も丸くなったはず…なので、クリアを目指して頑張ろうかなと思います
大昔に一度やったきりなので、何にもわからない状態ですが、とりあえず攻略サイトのお世話にはならずに進めていくぜ、エイエイオー!
あっ、説明書もないんでとりあえず、アイテムの効果とかは最悪調べてみてもいいことにしよう(笑)

とりあえず物語の背景がわからないことには何もならないので、ちょっとネットで探し出してみました

アリタニアという不思議な世界の物語。
昔、戦いの神より“カリーンの剣”を授けられ人間世界を征服した勇者“アレクサンドル”。
しかし神々は勇者の力を恐れ、“カリーンの剣”を封印してしまう。
~ 1200年後 ~
平和だったアリタニアはモンスターが徘徊し、偉大なる魔術師“グラドリフ”が行方不明となる。
国王はアレクサンドルの血を引く若者に“カリーンの剣”と魔術師“グラドリフ”を探し出し、
モンスター達を倒して欲しいと言う。こうして探究の冒険が始まった。

(by スクウェアのホームページ)

しかも、スクウェアのサイトにこんな記載が…
「フィールドを徘徊するモンスターと接触すると、バトルモードに切り替わります。バトルモードでは、主人公は1~8体のモンスターと戦うことになります。反撃される前に素早く移動するアクションRPGです。」
なかなかに、手ごわい戦闘シーンになりそうですな(笑)
ファミコンの画面で8体の敵と戦うって絶対に囲まれそうだけど…

てことで、次回から苦難の旅がはじまるのです(≧∀≦*)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2015 08:52:53 PM
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.