1870688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/12/15
XML
カテゴリ:お出かけ

家族旅行記2日目、伊賀の里 モクモク手作りファームへ行ってきました。 

   → 1日目の奈良・東大寺はこちらから


ちなみに入園料は3歳以上400円/人ですが、こちら「伊賀ポータル」のクーポンを持参すれば
300円/人になります。(伊賀流忍者博物館の割引券もあります)

手作り体験ができる農業公園で、他にもミニ豚のショー、ふれあい農場や温泉があります。
事前にネット予約して手作りウインナー教室に参加してきました。(2名参加で3.150円)



今回私はカメラマンに徹して、主人と娘に参加してもらいました。
娘は材料をこねこね。腸詰は加減が難しいので全て主人が作業しました。

手作りソーセージ・材料 材料一式。保冷バッグに保冷剤もついてきます。

手作りソーセージ・氷を入れて材料こねこね 手の温度で温まらないよう氷を入れて混ぜ混ぜ。

手作りソーセージ・腸詰め 押し出し機にいれて、羊の腸へ詰めます。加減が難しいです。


2名分で15本ほどのソーセージが完成しました。
茹でたてを試食してきましたが、お肉が柔らかくてとっても美味しかったです。
残りは保冷バッグにいれて持ち帰ってきました。
ボイルに20分、ボイル後の冷却10分も入れて1時間半ほどの教室でした。


探してみたら、手作りソーセージの材料が全て揃いました。
ソーセージメーカーのセットと腸も思っていたより安く手に入ります。

大好評につきセール継続!7周年記念特価!手作りソーセージメーカーセット

 天然 塩漬け羊腸 約4m  天然ケーシング(豚腸)フランクフルト用

ちなみに羊の腸がソーセージ用、豚の腸がフランクフルトになります。

 ソーセージの絵本  もくもくファームの出している作り方の絵本

意外と簡単に、とっても美味しく安全なソーセージが作れるので、オススメです。



お昼はネットで評判がよかったので、「農村料理の店 もくもく」で特選ロースとんかつ膳を
いただきました。2名分で頼みましたが、凄い量で娘分はとりわけで充分でした。
とんかつが甘味があり、冷奴や豆ご飯も美味しかったです!


午後は、羊毛を紡いで羊のペンダントを作りました。
ソーセージ作りは主人が参加したので、こちらは私が担当する予定でしたが、
羊毛を少しづつ出しながら糸紡ぎを回すのが難しく、結局こちらも主人がやりました・・・

羊毛紡ぎ

完成!羊のペンダント
画用紙を羊の形に切り抜いて、紐を通して毛糸を巻きつけます。結構可愛いです。

開園すぐに入りましたが、お昼も食べて3時頃まで1日中楽しめました。
ポニーに乗ったり、牛の乳搾り、えさやり等も無料で体験できます。
温泉施設の外に無料の足湯もあったので、時間があれば入ってみたかったです。
子供連れの家族にはかなりオススメの施設です。


長くなっちゃいましたが、最後に招待券で無料で宿泊させていただいたので、
伊賀青山ガーデンホテル パーム・ド・夢の感想も書いておきます。

ロケーションは、結構な山の中です。青山町自体が小さめな町でお店があまりありません。
我が家の旅行はホテルで夕食を取らず、旅先の美味しいお店で頂いていますが、
今回は周りに飲食店が殆ど無くて大変でした。

ホテル自体、お部屋もお値段相応に普通です。
夜は建物やお庭がイルミネーションで飾られキラキラで娘が喜んでいました。
温泉がありますが、お湯は普通、露天風呂が広くて庭園がライトアップされていたのがよかったです。

朝食は和洋食バイキングでしたが、干物を焼くブースで担当者がついて焼き立てを出してくれたり、
地野菜のサラダも氷で冷やされていたり、細かいところまで気遣いがあって美味しかったです。

露天風呂と朝食はよかったかな。従業員の方の頑張ろうという感じは伝わってきて、
感じの良いホテルでした。


割と近場の旅行でしたが、とっても楽しめて満足です。是非また行きたいなぁ!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/15 10:54:35 AM
コメント(8) | コメントを書く


PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

 my tiny life… くんぴー!さん
LaQであそぼ!nan… らきゅっちさん
♪GoGomama's Cafe♪ fufuGoGoさん

© Rakuten Group, Inc.